あたまがへん
2022 / 11 / 18 ( Fri ) ![]() みなさんお久しぶりです。 ボスベスイブです。 今日のブログはだいひょうしてボスがかきます! ノリエママはあたまのちょうしがわるくて、 ねこんでいます。 へんずつうなんだって。 へんずつうって、 「あたまがへん」っていみかな? にじのはしから見てたけど、 ノリエママ「ねこてん」がんばりすぎて つかれがたまってたと思うんだ。 あたまいたい〜ってねてたのに、 ブログにのせるしゃしんのせいりしなくちゃって言ってるから 今日のブログはボクがかくことにしたんだ。 そしたらしゃしんのせいりいらないからね。 ママったら、今でも写真はカメラでとって パソコンでブログこうしんしてるんだよ。 あたらしいことも、どんどんおぼえればいいのにってボクは思うけど、 ママはあたらしいことおぼえるのめんどくさがるんだよね。 そんなママだけど、これからもママのことよろしくね! ボスでした。 *DIYブログもやっています。よかったら見てくださいませ。 (猫ブログは偶数日更新、リフォームブログは奇数日更新です) ココをクリック *インスタ CatCraft ALICE ★ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
ちっちゃいボス
2020 / 01 / 26 ( Sun ) 懐かしい写真です。
![]() ちっちゃいボス ![]() DIYブログを見てくれている方はご存知だと思いますが、スタイロフォームに猫の絵を描くのがマイブームです。 ![]() で、子猫サイズのも作ろうと思っていろいろ写真を見て、選んだのが1枚目のボスと、この写真のボス。 ボス、可愛かったなぁ。 このボスで作った型紙を使って、ベス、イブ、ボギィ、アリスも作ろうと思っています。 ベディとキティはシルエットが全然違うから写真を選ばなくちゃ♪ みんなに会いたいなぁ・・・ *リフォームブログ毎日更新しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
踏み台ブームは続いています
2017 / 09 / 12 ( Tue ) ![]() ギンの踏み台ブームはまだ続いています。 ![]() ただし、部屋の真ん中にないとダメみたいです。 部屋の真ん中にあると邪魔なので、 壁際においても使ってくれるかな、、、と壁際においてみたら 見向きもせず・・・ 部屋の真ん中に持ってきたら早速使っているという・・・ ![]() 猫が好きそうな場所ってなんとなく分かるつもりでいたけど、 この部屋の真ん中に置いた踏み台のどこが良いのか謎です。 ![]() いつもは寝場所にしてるのですが、 珍しくお立ち台として使っていました。 いやぁ、もふもふだねぇ。 すてきだねぇ。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
子猫ボス
2014 / 11 / 11 ( Tue ) 先年に続いて、今年も銀座シャトンドミューのクリスマス企画展に
参加させていただくことになりました。 今年のテーマは「子猫のクリスマス」 2つ作ろうと思っていますが、1つはボスを作ります。 実は1週間くらい前から少しずつ作っていて、 最近毎日仔猫時代のボスの写真を見ています。 ![]() 19年前、1995年当時はまだデジカメは一般的ではなく、 フィルムカメラの時代でした。 写真を撮って、カメラやさんにフィルム持って行って現像してもらって、 数時間後に受け取りに行く方式だったので、 今みたいに気軽にジャンジャン撮れる感じではありませんでした。 なので、仔猫時代の写真って少ししかないんですよね。 以前からブログを見てる方は、きっと見たことがある写真ばかりだと思いますが、 何度見ても可愛いので(オヤバカ)、お付き合いください。 まだ青い目のボス。 キツンブルーの目をしているうちは赤ちゃん猫という感じがします。 ![]() この写真は多分3か月くらいかな。 ベスも一緒です。懐かしいなぁ。 ![]() これはも多分3か月くらいの写真です。 ![]() あっ、この写真は日付入りだ。 ボスは5カ月になったばかり。 でも、5カ月になると、かなり大人っぽくなっちゃいます。 ![]() ベスなんかまだ4カ月半なのに、仔猫に見えないかも・・・ と言うことで、子猫のクリスマスは3カ月くらいのボスを作ります。 問題はメインクーンの3カ月は、だいぶ大人っぽいと言うこと。 以前キャンディの子供たち(苺大福)が3か月になるかならないかくらいの頃、 猫好きの友人が遊びに来ることになりました。 家に3か月くらいの仔猫がいることは伝えてありました。 で、家に来た友人は、目の前で苺大福が遊んでいるにもかかわらず、 「子猫はどこ?」と聞くではありませんか。 「目の前、、、目の前にいるから~」と言った時のびっくりした顔! 彼女が言った一言は「えっ、この顔で子猫なの?」でした。 ちなみにこれが、3か月になる直前の苺大福とキャンディママです。 ![]() 左から、大ちゃん、苺ちゃん、福ちゃん、キャンディ。 普通の仔猫のイメージで見ると、 3か月のメインクーンは大人の猫に見えるようです。 でも、まだ仔猫なんです。 だってね、上の写真と同じ日に撮ったものですが、 まだママのおっぱいを飲んでいるんですよ! ![]() 今までに仔猫っぽくデフォルメしたボスのぬいぐるみは 何度も作ったことがあるのですが、 今回は、3~4カ月の頃のリアルなボスを作ろうと思います。 ボスは、苺大福に比べると、色合いが可愛らしいし、 昔のメインクーンなので、お顔もほんわかしているとは言え、 このバランスで作ると、あまり仔猫っぽく見えないかもしれません。 ![]() でも、このままのイメージのボスを作れたらいいなぁと思っています。 ボス君の写真を見ながら、作っているといろいろ思い出します。 いつも心の中にはボスがいるけれど、 でも、こうやってボスを形にすることで、よりボスを近くに感じることが出来ます。 ※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★ボスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
ボス君
2014 / 08 / 02 ( Sat ) 昨日はボスの誕生日でした。
![]() ボスのいない2回目の誕生日・・・ 生きていれば19歳でした。 みんなを可愛がり、 ![]() みんなに愛されたボス君。 ![]() いつもどんな時も私のそばにいて、私の心配をしてくれたボス君・・・ ![]() ボスのヒゲをつけたボスぐるみを、 「誕生日おめでとう」と抱きしめました。 ![]() ボスの誕生日には、毎年港祭りの花火があがります。 いつもボスに「ボスの誕生日のお祝い花火だよー!」と言ったことを思い出します。 昨日も花火があがりました。 ![]() 花火の音を聞きながら、ボスへの思いがあふれてきました。 ※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★ボスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
不思議に思うこと
2014 / 06 / 11 ( Wed ) 今日も思い出話にお付き合いくださいね。
林檎ちゃんが来て、最初の頃は、 林檎ちゃんがまだ他の猫たちと対面していないこともあって、 林檎部屋にボスを連れて行っていたのですけど、 ガラスのドア越しに対面する様子を見て、大丈夫そうだったので、 みんながいるリビングに林檎ちゃんを連れてきました。 林檎ちゃんは、一目散にボスがいるハウスに走って行って、 ![]() 「ボスおじしゃん、こんにちは!」ってごあいさつ。 ![]() 当然のように、ボスの隣に行きました。 ![]() 林檎ちゃんの部屋と違い、リビングは広いので、 遊ぶところも、探検するところもいっぱいあるのに、 ボスの所に走って行った林檎ちゃん。 ![]() ボスと林檎ちゃんは、幸せな時間を過ごしました。 ![]() あれから一年がたって、不思議に思うことがあります。 遊び盛りに仔猫だと言うのに、ボスのそばにそっと寄り添っていた林檎ちゃん。 実家のママに、ボスと林檎ちゃんの様子を話すと、 「家にいた時はお転婆だったのに、想像できない」と言っていました。 でも私は目の前で、ボスに寄り添い優しく接している林檎ちゃんを見ているので、 それをそのまま受け入れ、きっと世話好きの性格なのね、、、と思っていました。 でも、、、今なら実家のママが「想像できない」と言った気持ちが分かります。 林檎ちゃんと一年間暮らして分かったことは、 林檎ちゃんは、平和主義で優しい性格だけど、世話好きという感じではありません。 りんごちゃんは、家の中で一番年下と言うこともあるのか、 ボスが旅立った後は、キャンディやマグにグルーミングしてもらうことはあっても、 お返しのグルーミングをしてあげているのを、ほとんど見た覚えがありません。 あれだけボスをグルーミングしていたのだから、 マグがグルーミングをしてくれたら、ちょっとお返しをしてもよさそうなものなのに、 グルーミングしてもらうばっかりです。 一年前、ボスの手も、足も、体も、優しくグルーミングしていたのは何だったのか? もうね、写真でもなければ、ボスをグルーミングしていた林檎ちゃんは、 幻だったかと思うほどです。 でも、あの時、ボスに寄り添い、ペロペロしてあげていた光景は現実なのです。 ボスが旅立ったあとの林檎ちゃんは、 遊び好きで、元気いっぱいの、ごくごく普通の仔猫らしい仔猫でした。 木登りが大好きで、いつも楽しそうにチャカチャカ走り回っています。 でも、ボスと過ごした一週間は、ボスに静かに寄り添っていたのです。 今思うと、不思議でなりません。 私はわりと何でも現実的に考える方で、 奇跡とか、運命とかいう言葉は、めったに使わないのですが、 ボスと林檎ちゃんの一週間を思うと、奇跡としか思えないし、 運命だったのかな、、とさえ思います。 以前もブログに書いたことがあると思いますが、 林檎ちゃんは、当初の予定では、1週間後に来る予定でした。 でも、ボスの体調が思わしくなく、りんごちゃんが来る日まで頑張れないかも、、、 という状況になり、 林檎ちゃんの実家のママは、私の気持ちをくんでくれて、 ワクチンや健康診断などを、少し早めに段取りしてくれて、 1週間早くお迎えできることになりました。 もしも、当初の予定の日に来ていたら、ボスと林檎ちゃんは会うことができませんでした。 いろいろな幸運が重なって与えられた1週間の時間。 ボスは林檎ちゃんを待っていたような気がします。 猫とのお別れは、いつも辛くせつないものですが、 ボスの最後の一週間を思い出す時、 なんだかとても幸せな時間として思い出すことが出来ます。 せつないはずのお別れの時までをも、幸せな時間だったと思わせてくれるボス、 最後の最後まで天晴れです。 ![]() *リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★ボスとりんごちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |