通称カプセルホテル
2007 / 07 / 31 ( Tue ) テレビ台の下でも、キャリーケースを活用しています。
このテレビ台は私が15年くらい前にかなりアバウトに作った棚と 某通販会社の引き出しを組み合わせて、上に板を渡しただけの簡単なものです。 高さをあわせるのにかました板の位置が変なのは見逃してください。 間にキャリーを仕込んでいるのですけど、 階段踊り場のキャリーと違い、どちらも小さなキャリーです。 寝るだけでキツキツな感じなので、 アリス家ではココをカプセルホテルと呼んでいます。 ![]() イブちゃん「どこにはいろうかなぁ」とでも思っているのでしょうか(笑) ![]() ハデハデベッドにき~めた! 向こう側のキャリーにはアリス姫もいます。 さっき思いついて小さな不思議ベッドをキャリーの上においてみました。 みんな気に入ってくれる気がします。 ![]() このキャリーは、花ちゃんが家に来た時に入ってきたキャリーで ドアは外れないのですけど、すぐそこが行き止まりで、 人間は歩かない場所なので、ドアがあっても問題なし。 キャリーの中にはベス、上には花ちゃんがいます。 ![]() アリス姫、はみだしてます。 ![]() こんな感じで、アリス家のカプセルホテルは猫たちに人気です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキングに参加しています。 ただいま78位です。ぷにっと応援よろしくにゃ。 ![]() |
キャリーケースの活用法
2007 / 07 / 31 ( Tue ) ![]() 家には猫が7匹います。なのでキャリーケースもいっぱいあります。 ワタクシ、キャリーケースにはこだわりがあります。 大事なことは2つ。ドアが外れることと、上が平らなこと。 そして、前面だけでなく、上も開くと出し入れがラクで尚よし。 最初の頃は、見た目で選んでたんですよ。 私はころんとした形のものが好きなので、 天井がドーム型になってるのとか、 ピクニックにいけそうなカゴ型のとかも買ってたんだけど、 最近は、かわいくなくてもいいから、天井が平らでドアがはずれるやつ! 天井が平らだと、上にベッドとか置けていろいろベンリなのです。 昔買った可愛い系のキャリーは使い勝手がイマイチなんで、 普段はしまっています。 ネコを病院に連れて行くときは、部屋に出してあるキャリーを使うので (ねこたちが慣れ親しんだキャリーの方がいいと思うから) 可愛いカゴは、災害の時とか、ネコを全員一気につれて歩く時しか 使わないものと思われます。 私のおめがねにかなったキャリーを使ったネコのくつろぎコーナー。 上部が平らだと、上にベッドを置いたりして、いろいろ活用できます。 ![]() ここは階段の踊り場で人間が歩くので、ドアがあるとジャマなんだけど ドアをはずしているのですっきり! ![]() ねこたちはみんなキャリーが大好きです。 個室っぽい感じがいいのかしら? ![]() ちょっとした段差が出来ているのも楽しいみたい。 って、キティちゃまあくびですね。 ![]() うちでは、ネコ専用のベッドとか、ハウスとか全然買わないので あるものを工夫して、猫たちのくつろぎ場所を作っています。 babycat大集合です。 ウェディングバージョンも作ってみたの。 実はまだ作っている途中でベールとか固定していません。 完成したら、あらためて紹介しますね。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキングに参加しています。ただいま76位です。 ぷにっと応援よろしくにゃ。 ![]() |
| ホーム |
|