ダンボールキャットハウス完成!
2007 / 08 / 24 ( Fri ) ダンボールハウスの続き。
内側に貼った補強ダンボールの上に天井をのせます。 ここも3層にしました。小さな猫なら2層でもよいと思います。 ![]() 次は入り口のくりぬきです。 ![]() 前回は顔だけだったんですけど、今回は全身のシルエット♪ 入り口の上のあたりが、切り口が見えていたので 隠すためダンボールを貼りました。 上に飛び出ている部分の角を丸くしてみました。 このまま使ってもいいんだけど、さらに一工夫(おおげさ) ![]() オットのタスマニアのお土産の英字新聞をペタペタとはりました。 お土産は何がいいと聞かれて、 服にも、バッグにも、香水にも、宝石にもまったく興味がない私は 「英字新聞!」と即答したのです。 CCアリスっぽくはないんだけど、せっかく英字新聞があるので使ってみました。 最初にやってきたのはベティちゃま。 ベティちゃま、小さな頃はとても警戒心が強い子だったんですけど、 最近は、うちの中のものは安心って思ってるみたいです。 ![]() ダンボールハウス1号よりもひとまわり大きいので 大きなアリス姫もくつろげそう♪ ![]() 花ちゃんは元気におたけびー! ![]() ダンボールハウス2号、作り始めてから、途中で船に乗ってきて 帰ってから続きを作ったのですけど、 実際に制作にかかった時間は、2時間くらいでしょうか。 英字新聞を張らなければ1時間くらいでできると思います。 材料費はタダです。おすすめです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキングに参加しています。ただいま110位です。 ぷにっと応援よろしくにゃ。 ![]() |
じゃまなんだけど・・・
2007 / 08 / 24 ( Fri ) ちょっとトイレにいって戻ってきたら
ダンボールの上でボスと花ちゃんが仲良くしてる。 ![]() ペロペロペロペロ ![]() う~~ん、そこにいられると続きが作れない・・・ じゃまだなぁ。 ![]() でも、こんな幸せそうな顔を見たら、どけてって言えないよねぇ。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキングに参加しています。ただいま110位です ぷにっと応援よろしくにゃ。 ![]() |
ダンボールで猫ハウス1
2007 / 08 / 24 ( Fri ) 材料はこれだけ。 ダンボールと定規とカッターと木工用ボンド。
![]() 以前作ったダンボールハウスが猫たちに好評です。 そして、ブログを見てくださっている方にも好評です。 作り方を知りたい!との超えもあったので、 作る過程の写真をとって紹介していきたいと思います。 普通のダンボールはしばらく使っているうちに型崩れしてきます。 ましてや、うちには体重7~9キロの猫画4にゃんもいます。 補強しなくては! 補強といっても、ダンボールの内側にダンボールをはるだけです。 ただし、注意することが1つ。 ダンボールの目を、縦、横、と互い違いにすること。 どうゆうことかと言うと、ダンボールの断面は ナミナミが見えるところと、見えないところがあります。 見える方、見えない方、と順番に重ねていくのです。 こんな感じ。 普通のサイズの猫なら2層にすればOKだと思います。 ![]() でもうちの猫たちは普通のサイズではなく重量級なので 3層にします。 ![]() 内側に2層はって、3層にしました。 張り合わせたダンボールは、3面は元のダンボールより8センチくらい短くしました。 残りの1面は、張り合わせたダンボールに合わせて切り落としました。 ![]() 補強が終わったところ。 ![]() 続く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキングに参加しています。現在108位です。 ぷにっと応援よろしくにゃ。 ![]() |
| ホーム |
|