苺ちゃんも登った!
2009 / 08 / 05 ( Wed ) 「キャンディの魅力を語る」を読んでくださった方から
「実は私、かくれキャンディファンです」みたいなうれしいメッセージをいただいてニコニコしています。 キャンディのことを好きでいてくれる人がいてうれしいです! 前記事で、「キャンディは花ちゃんのように、 アッと私を驚かせるようなことはしなかったけど」・・・と書きました。 そうです。花ちゃんは、私を沢山びっくりさせてくれました。 数々のびっくりの中で、一番はじめのがこれ! ![]() うちにきて間もない頃、譜面台が大のお気に入りでいつも乗ってゴキゲンにしていました。 でも、譜面台って、ふつう猫が喜ぶタイプのものではないですよね。 「なんでそんなところに?!」とびっくりしちゃいました こんな風にうんせうんせとよじ登って、 ![]() 上手にバランスをとって、 ![]() 楽譜を置くはずのところに座る。 ![]() こんなことをするのは花ちゃんだけだと思っていました。 が・・・他にもいました! 苺ちゃんです。 ![]() キャンディの兄弟たちは、だれも譜面台に乗らなかったので、 やっぱりこんなとこ登るの花ちゃんだけだよねーと思ってたけど、 苺ちゃんも登りました! ★苺ちゃんも登ったのですか?!ってポチポチ応援してもらえたら嬉しいです♪ ![]() ![]() ★作品展のご案内 ねこまつりがはじめて東京に行きます! 目羅健嗣&佐藤紀枝「東京ねこまつり」 2009年11月20日(金)~22日(日) 11:00~19:00 ギャラリーきらり(東京都渋谷区代々木3-29-5) ★CCアリスのネコグッズショップです。 ![]() |
キャンディの魅力を語る
2009 / 08 / 05 ( Wed ) 昨日、キャンディは仔猫のとき人気がなかった話を書きました。
いえね。人気がなかったのがほんとなんですよ。 CCアリスをはじめて8年半、ショップで販売したもので、ひとつも売れなかったものって、 後にも先にも、キャンディのポストカードだけですから(笑) その時は、キャンディのだけ売れ残ったことを書くのも、 キャンディに悪い気がして秘密にしてたんですけど、 そろそろ笑い話になるころだし、昨日なんとなく書いたら、 「私はキャンディが好きですよ!」というメッセージを沢山いただいてゴキゲンです。 早速キャンディにも「キャンディ、人気だよ!」と伝えました。 オヤバカと思われそうですが、ちょっとキャンディのかわいいところを語らせてください。 キャンディは、わが子同然の花ちゃんが産んだ子です。 ![]() キャンディは9匹兄弟。男の子7匹と女の子2匹。 沢山の兄弟に囲まれてわにゃわにゃと育ちました。 男の子兄弟が多かったのですけど、やはり男のこの方が体が大きく体力があります。 兄弟が多く、ママに甘えるのも、遊ぶのも、何をするのも競争だったので、 ぼく!ぼく!とアピールする猫が多い中、 おとなしい性格のキャンディは、特別自己主張することはほとんどなく、 いつも、兄弟たちの後をちょろちょろとついてあるいている感じでした。 ぼく!ぼく!とがんばって主張する子も楽しくて可愛いです。 でも、後ろの方でもじもじしているキャンディは、 思わず守ってあげたい気持ちになるような可愛さがありました。 ![]() この写真は生後3ヶ月ちょっとの頃。 甘い顔の兄弟が多かったせいか、キャンディはキリリ系と思っていたのですけど、 今見ると、性格があらわれているような優しい愛らしい顔をしていますね。 きれいなクラシックタビー模様も魅力的です。 ![]() 兄弟達があたらしい家に旅立ちましたが、キャンディは家に残りました。 甘え上手なキャンディは、先住猫たちともびっくりするくらいすぐに仲良くなりました。 キャンディは、猫にも人にもとても友好的な子です。 昨年、今年と12匹の仔猫を見て、やはり持って産まれた性格ってあるなぁと思います。 ただ、持って産まれた性格が多少臆病だったり、ひとみしりだったりしても、 人間の愛情たっぷりで育っていくうちに、みんな人間のことが好きになります。 でもキャンディは生まれた瞬間から、すべてに対して友好的な子でした。 キャンディにはすばらしい才能があります。 それは、甘える才能です。 ![]() 甘え方がものすごい上手なのです。 当たり前のように、ごく自然に、みんなに甘えます。 静かに近づいて、さりげなくそばに座る。 そして、キャンディは好き嫌いがありません。 それまでの猫たちは、それぞれ好き嫌いがありました。 花ちゃんがすきなのはボス、キティがすきなのはベスとイブとボス、 ボスがすきなのは、ベスとイブとキティと花ちゃん。などなど・・・ でも、キャンディは、みんなのことが好きです。 みんなのそばに行きます。 相手の気分によってはスッと逃げられることもあります。 それも別に気にすることもなく、そのまま一人でくつろいだり、他の猫に甘えに行ったり自然体です。 そして、キャンディは、私に対してもかわいいくらいの愛情を示してくれます。 ベタベタした感じではないのですけど、とても甘えます。そして甘え方が可愛いです。 ![]() キャンディのママの花ちゃんは、見た目も性格も、トビキリ華やかな猫です。 家に来てすぐに、それまで誰もやらなかったような新しい遊びを次々開発して、 ビュンビュンと飛び回り、私を楽しませてくれました。 キャンディは、キャットタワーを登ったり、おもちゃを追いかけたり、 普通に遊ぶのですけど、遊び方もおっとりおとなしく上品に遊ぶ子でした。 花ちゃんのように、アッとおどろくようなことをして私を驚かせたりはしなかったけど、 ちまちまと遊ぶ様子もほのぼのしていた可愛かったです。 ![]() そんなキャンディが、私をびっくり仰天させる出来事がありました。 恋です。恋の力はすごいです。 ![]() 小さな頃からおとなしく、良い意味で意外性がなかったキャンディですが、 マグ王子に恋をして、マグとなんとか仲良くなりたくて、ほんとにがんばりました。 その様子の可愛かったこと! そして、それまで何かを強く主張することがなかったキャンディが 「マグ君の部屋に入りたいの!」とノリエママに猛アピール。 とはいっても、その頃キャンディはまだ10ヶ月と若かったので子供を産むにはまだ早い年齢です。 お外を自由にしている猫は生後半年くらいで仔猫を生むこともあるようですが、 私は体がしっかり大人になる1歳を過ぎてから、、、と思ったのです。 マグに恋をしてから、1歳の誕生日まで2ヶ月ちょっとの間、 キャンディは、セッセとマグ部屋の前におもちゃを運び続けました。 最初はドアの前におもちゃをポトンと置いていただけだったのが、 ドアの下の隙間からおもちゃを部屋の中に入れるようになり、 そのうちに、おもちゃを全部入れてしまうと一緒に遊べないと気がついたのか、 半分だけ入れて、おもちゃを動かして、ドア越しに追いかけて遊ぶようになり、 しまいには、ドアの隙間から無理矢理手を入れて、手と手を重ねあったり、 私は、猫ってこんなに賢かったのか?!とびっくりしました。 ![]() あまえんぼで、みんなに可愛がられる一方だったキャンディが マグの為に一生懸命になっている様子には感動しました。 うまくいえないんだけど、猫の深みのようなものを感じました。 キャンディは幸せになるために、 そして、まわりの人や猫を幸せにするために生まれてきたように思えてなりません。 キャンディがうちの子に生まれてきてくれたことを幸せに思います。 ★キャンディ素敵ね!ってポチポチ応援してもらえたら嬉しいです♪ ![]() ![]() ★作品展のご案内 ねこまつりがはじめて東京に行きます! 目羅健嗣&佐藤紀枝「東京ねこまつり」 2009年11月20日(金)~22日(日) 11:00~19:00 ギャラリーきらり(東京都渋谷区代々木3-29-5) ★CCアリスのネコグッズショップです。 ![]() |
| ホーム |
|