fc2ブログ
念願のうれしい光景が見れた!
2009 / 11 / 30 ( Mon )
東京ねこまつりの話はあと少しだけ続きますが、
昨日の夜、びっくりするような嬉しい写真が撮れたので、その写真を先に紹介しちゃいます。

アリスがベスにグルーミングしてもらっています。
1130a_20091130102034.jpg

アリスは5年前に虹の橋に旅立ったボギィという男の子とラブラブで、
いつもボギィと一緒にいました。
でも、ボギィが脳腫瘍で旅立ってから、他のネコとは一定の距離を保って暮らしていました。
時間の経過と共に少しずつ距離は縮まって来ていたものの、
ボギィとしていたように、体を預けてグルーミングしあって
のどをゴロゴロ言わせ幸せいっぱいの顔を見る事はありませんでした。
アリスはいつまでもボギィだけを好き、と言うのはステキなことだけど、
アリスは今を生きているのだから、ボギィといた頃のような幸せな表情を見たいと思っていました。

きっかけは、マグでした。
アリスは昨年12月にアリス家に仲間入りしたマグ王子のことを気に入ったみたいで、
マグとはけっこう仲良くしていました。
それをきっかけに、他の猫たちとの距離も縮まってきました。
今までは、ベスやイブがアリスを一瞬ペロッとする事はあったのですけど、
アリスが、走って逃げちゃうパターンだったのです。
それが、昨日は逃げないでグルーミングされて、
しかも、ボギィとの時のように、幸せな顔をしていました。
1130d_20091130102033.jpg

アリスのこんな顔をみたのは、ボギィが旅立ってから初めてです。
1130ff.jpg

そして、あの頃のように、のどをごろごろさせています。
1130e_20091130102032.jpg

アリスのこの顔をいつかまた見たいと思っていたのですけど、
念願がかないました!
1130f_20091130102032.jpg
ねこってすてき。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
10 : 37 : 51 | アリス | page top↑
ステアぐるみ
2009 / 11 / 29 ( Sun )
東京ねこまつり直前、ギリギリに出来上がったステアぐるみ、
ブログではちゃんと紹介していなかったので、改めて紹介します。
1129a_20091129215419.jpg

ステアは花ちゃんが産んだ子です。
ほんわかとのんびりした子だったので、甘い優しいお顔になるようにと思って作りました。
1129b_20091129215419.jpg

作りながら、何度もちびふわたちの写真を見ました。
ぬいぐるみは、すべて手縫いで作っています。
ミシンでダダダダッと縫うのとちがって、ちょっと手を止めて写真を見たり
写真を見ながらステアのことを思い出したり、
チクチクぬいながら、話しかけたりできるのが手縫いの良いところです。
1129e_20091129222140.jpg

チクチクチクチクと縫いながら、虹の橋のステアにいっぱいいっぱい離しかけながら作りました。
会場で、ステアぐるみやグーちゃんぐるみを見て、
「ステア君とグーちゃんですね」と話しかけてくれる人がいて、
ステアとぐーちゃんのことを覚えててくれるんだ、、、って言うのがうれしかった。
ねこぐるみをきっかけに、ステアやぐーちゃんの話ができたこともうれしかった。
1129c_20091129215417.jpg

ステアぐるみは、グーちゃんぐるみ、イブぐるみと一緒に
ギャラリーのショーウィンドウで皆様をお迎えしてくれました。
1129d_20091129215416.jpg

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
22 : 41 : 50 | 東京ねこまつり | page top↑
苺ちゃんの写真です。
2009 / 11 / 29 ( Sun )
今日は苺大福のハーフバースディです。
5月29日生まれの苺大福、今日で6ヶ月です。
産まれて半年のことをハーフバースディと言うそうです。
手のひらにのるサイズだった苺大福がスクスク成長して、
元気に、幸せにハーフバースディを迎えられてとても嬉しいです。

東京ねこまつり初日、苺ちゃんのママが新幹線で2時間かけて来てくださいました!
苺ちゃんの話をいろいろ聞けて楽しかった~。

苺ちゃんの写真でーす。
1127i.jpg

鼻の頭の白ぽっちと、色違いのお手手がかわいい!
1127k.jpg

ヤル気マンマンの大きなお目目もかわいい!
1127n.jpg

この目、表情、なんか見覚えがある顔だわ。
1127m.jpg

これは苺ちゃんではなく、キャンディママが苺ちゃんくらいの時の写真です。
1127j.jpg

福ちゃんは、マグパパに似てるーと思ったけど、
苺ちゃんは、キャンディママに似ているみたい。
でも、やっぱり親子なので、福ちゃんもキャンディに似ているところがあるし、
苺ちゃんも、ここはマグからもらったのね。と思うところもあります。
親子って面白いですねー。
1127l.jpg
明日は大ちゃん(サリ)に会いに行ってきます。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
11 : 18 : 24 | 東京ねこまつり | page top↑
福ちゃんに会ってきました その2
2009 / 11 / 28 ( Sat )
胸のフリルがふわふわな福ちゃん、ステキー。
1128h.jpg

福ちゃんのおうちには、お友達の猫さんが沢山います。
手前にいるのがアリスで、福ちゃんの上にいるのがマグで、、、というのはウソで、
白猫さんがシルキーちゃん、マグパパ似の猫さんが煉君、一番上がこてつ君。
1128l.jpg

ベッドに上手におさまってる福ちゃん。
きっちり揃えたお手手がかわいいのぅ。
1128q.jpg

隣のベッドでくつろいでいるのはシルキーちゃん。
1128j.jpg

あんずおねえさんと、鼻チュッのごあいさつ。
1128o.jpg

白エプロンがかわいいさくらちゃん。
福ちゃんのおうちの猫さんは、みんな優しくて、
福ちゃんをとても可愛がってくれています。
1128qqq.jpg

中でも一番の仲良しは、マグパパにソックリな煉君。
煉君は、毛色だけではなくて、ほわ~とした優しい雰囲気もマグに似ていました。
でも、マグよりもさらに、さらに、ほわ~~んとしている感じ。
煉君がごはんを食べ始めたら「ぼくも!ぼくも!」と福ちゃんも並んで食べはじめました。
一緒に食べるとおいしいらしい。
1128k.jpg

人間のパパママに可愛がられて、猫のおにいさんおねえさんにも可愛がられて、
福ちゃんは、とっても幸せそうでした。
苺三匹3兄弟の中で、一番最後に生まれた末っ子の福ちゃん。
仔猫時代も、末っ子キャラで、苺親分について歩いてたけど、
今も、新しいおうちで末っ子としてめいっぱい可愛がられています。
1128m.jpg

幸せいっぱいの福ちゃんを見ることができて、ワタシも幸せな気持ちになりました。
1128n.jpg

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
16 : 43 : 00 | キャンディの苺大福 | page top↑
福ちゃんに会ってきました!
2009 / 11 / 28 ( Sat )
東京ねこまつりの翌日、搬入が終わってから福ちゃんに会いに行ってきました!
ねこまつりの会場でも、苺大福を知ってます!という人を見つけては
「福ちゃんに会いに行くんですー。楽しみなんですー」と言いまくっていたワタシ、

福ちゃんがアリス家から旅立ったのは9月のはじめなので2ヶ月半ぶり!
福ちゃんノリエママのこと覚えてるかなぁ。
でも、もし忘れちゃってても、福ちゃんの元気な姿をみれたらノリエママは幸せなのよ。

福ちゃんのおうちに近づくたび、「もうすぐ福ちゃんに会える!」とドキドキ。
久しぶりに会った福ちゃん・・・ キャーッ、かっこいい!!!!!
1128a_20091128100627.jpg

さて、そそっかしい病のワタクシ、痛恨のミスをしました。
なんと、ギャラリーで搬出した荷物と一緒に、うっかりカメラを北海道に送り返してしまったのです。
ガーンッ。なんてこった。
カメラがないことに気がついたときは、クラクラと倒れそうでした。
・・・が、クラクラしている場合ではありません、
アーチーママに「カメラ、貸して!福ちゃん撮らせてね!いっぱい撮ってもいいよね!」と言い、
アーチーママのカメラを借りて写真を撮らせてもらいました。

最初は少しモジモジしてたけど、すぐに慣れていっぱいあそんでくれました。
1128d_20091128100626.jpg

相変わらず目力バツグン!
1128f_20091128100625.jpg

お口のムクムクがマグパパにそっくりだー。
1128e_20091128100625.jpg

福ちゃんは明日で6ヶ月になります。
1128g.jpg

6ヶ月と言うと、一応まだ大人ではないのですけど、6ヶ月にしてこの迫力!
体重も、キャンディママより重いです。
1128b_20091128100627.jpg

見た目は立派にワイルドになって、かっこよくなったけど、
性格は甘えんぼで遊び好きで家にいた頃と変わってませんでした。
1128c_20091128100626.jpg

夜は、福ちゃんと一緒のお部屋で寝ました。
福ちゃん、ワタシの腕枕で寝てくれました。
1126g_20091128111159.jpg

なんかねぇ、せっかく隣に福ちゃんがいるのに、寝るのがもったいなくて、
なんとか起きていたかったんだけど、眠ってしまいました。
1126f_20091128111159.jpg
朝目が覚めたら、顔の横に福ちゃんがいてくれて嬉しかったぁ。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
11 : 18 : 35 | キャンディの苺大福 | page top↑
ねこまつり 時計やポストカードのコーナー
2009 / 11 / 27 ( Fri )
東京ねこまつりの会場紹介 その4です。

ねこぐるみ&ドールハウスの奥には、
1126z_20091127194040.jpg

目羅先生のポストカードや図録や手描きTシャツなどのコーナー。
うちのボスやキティのポストカードもありました!
図録の表紙は花ちゃん!!!
1126r_20091127194119.jpg

ここはショーウィンドウの裏側になります。
1126u_20091127194042.jpg

時計と、メモ帖や缶バッチやマグネットなどの小さなグッズと、
1126t_20091127194040.jpg

うちの猫達のポストカードを並べました。
ポストカードは、写真として絵になるものの他に、
キャンディとマグがドアをはさんでおもちゃをやり取りしていたり、
花ちゃんが仔猫たちにうもれて見えなくなっていたり、
思い出深いオヤバカ写真もプリントしてきました。
写真としてみるとあまり絵にならない感じなのでどうかな、と思っていたのですけど、
そうゆう写真を「この光景覚えています」と選んでくださる方がいたのもうれしかったな。
1126s_20091127194034.jpg
ねこまつりの会場の紹介はこれで終わりです。
でもねこまつりがらみの話題はもうすこし続きます。

会場の写真は搬入が終わった時に撮ったものなのですけど、
いっぱい写真を撮ったつもりが、会場全体を撮った写真ばかりで
それぞれのグッズの写真をほとんど撮っていませんでした。
実際にねこ祭りが始まってからは、写真を撮る余裕がなく、
再会したねこぐるみたちの写真と、初日のお昼頃に人が入っている写真を少しとっただけで、
はじまってからの会場の写真がほとんどありません。
もっと写真をちゃんと撮っておけばよかったなー。

さてさて、今回はねこまつりの他にも、ビッグなお楽しみがありました。
それは、福ちゃんに会いに行くこと!
ねこ祭りが終わった次の日、搬出が終わってから福ちゃんに会いに行ってきました!

お次は福ちゃんに会いに行く!の巻きでーす。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
20 : 10 : 42 | 東京ねこまつり | page top↑
とても嬉しかったこと
2009 / 11 / 27 ( Fri )
東京ねこまつりの会場に、沢山の方が以前作ったねこぐるみを連れてきてくださいました。
思いがけず懐かしいねこぐるみたちと再会できて感激です。

オープンしてすぐにこんなに集まりました!
三毛猫のカツぐるみ、クリーム&ホワイトのリキぐるみ、
おうちでねこまつりの時に作ったくうぐるみとももぐるみ、
そしてオーダーではなく、ネットショップで販売したボスぐるみ。
1127a_20091127101959.jpg
カツ&リキぐるみのママさんは、なんと大阪から深夜バスに乗って来てくださいました!
くうぐるみ、モモぐるみ、ボスぐるみのママさんは、皆勤賞で毎日会場に来てくださいました!
大きなボギィぐるみは、東京ねこまつりのために作った子ですが、
手前の三毛猫のカツぐるみ、クリーム&ホワイトのリキぐるみと同じおうちに
迎えていただけることになったので記念に一緒に写真を撮りました。

しばらくしたら、お顔に「ハト」と書いているトロぐるみが仲間入り!
トロぐるみは、以前ホームページのオーダーねこぐるみページのトップに
写真がのっていたので覚えている方もいらっしゃるかしら。
1127b_20091127101958.jpg

今度は、ちょしぐるみ、ちゃみみぐるみ、しのぐるみ、涼ぐるみ、サブ太郎ぐるみが仲間入り!
サブ太郎ぐるみやちゃみみぐるみを作ったのは、CCアリス初期の頃で7~8年前だったと思います。
この頃に作ったねこぐるみは家には一体も残っていないので、もんのすごく懐かしかったです。
黒白の小さいちょしぐるみは、現在のCCアリスのギャラリーサイトのトップページの
ご本人さんと一緒写真館のところにのっています。
1127c_20091127101958.jpg

ちっちゃいボスぐるみが花ちゃんとちびふわの部屋に遊びに来ちゃいましたー!
1127d_20091127101957.jpg

2日目に仲間入りしたくうぐるみたちと一緒にパチリ。
1127e_20091127101957.jpg

赤ちゃんねこぐるみたちに、ミャンぐるみが遊びにきました!
ミャンぐるみは、おととしの「おうちでねこまつり」の時に
はるばる北海道まで来てくれたので、2年半ぶりの再会です。
1127h.jpg

サンタイブぐるみのお友達になったのは凛ぐるみ。
なんだかイブが胸張って威張っていて、
凛ぐるみは「イブについていきます!」みたな雰囲気でかわいい。
1127g.jpg

以前作ったねこぐるみたちに再会できて、
とても、とても、とても嬉しかったです。
久しぶりに以前自分が作ったねこぐるみに会えたこともちろん嬉しいのですけど、
ねこぐるみをつれてきてくださった気持ちが嬉しいです。
どのねこぐるみも、みんなすごく可愛がられていて、
ひとめで可愛がられているんだーっていうのが伝わってきて、
なんだかジーンと来てしまいました。
作り手として、こんなに幸せな事はないなぁと思いました。

CCアリスをはじめてもうすぐ9年になります。
沢山のねこぐるみを作ってきましたが、
以前作ったねこぐるみに会える機会はなかなかありません。
ブログなどで「ねこぐるみを連れて来てもらえたら嬉しいです」と言った訳でもないのに、
ねこぐるみたちに会えてほんとに嬉しかったです。
ねこぐるみを連れて来て下さった皆様、ありがとうございます。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
11 : 38 : 19 | 東京ねこまつり | page top↑
ねこまつり ドールハウス&ねこぐるみコーナー
2009 / 11 / 26 ( Thu )
猫祭りの会場紹介 その3です。

ねこぐるみ&ドールハウスのコーナーです。
1126pp.jpg

真ん中あたりには「お母さん花ちゃん」というタイトルの絵と、
花ちゃんとちびふわたちのドールハウス。
1126q.jpg

ドールハウスの横にはお母さん花ちゃんが表紙を飾っている「ねこのあくび」と
花ちゃんの毛で作った人形を飾りました。
1126l.jpg

一番右側は目羅先生の羊毛の猫たち。
1126j.jpg

花ちゃんとちびふわたちのドールハウスの左隣には、
アリスと花ちゃんのお花屋さんのドールハウス。
このドールハウスは、2005年から作品展のたびに模様替えして、
もう4回作品展のお供をしてくれています。
多分、次の作品展でも、また模様替えをして登場するに違いありません。
1126bb.jpg

その隣にはうちねこぐるみがいっぱい!
1126h.jpg

ねこぐるみの周りには、うちのねこたちの写真や、
ご本人さんと一緒写真を飾りました。
1126v.jpg

会場はちょくちょく模様替えしていたので、
撮影のタイミングでちょっとレイアウトが変わっていたりします。
1126z.jpg
今こうやって改めて写真を見ると、
これはあっちに飾ればよかったなぁ、、、なんて思ったりしちゃいます。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
17 : 22 : 21 | 東京ねこまつり | page top↑
ねこまつり クリスマス&和風コーナー
2009 / 11 / 26 ( Thu )
東京ねこまつり会場の紹介その2です。

会場の中央には設置したテーブルは季節のネコグッズのコーナー。
111_20091126094106.jpg

入り口の方を向いている面は、クリスマスコーナー。
1125k.jpg

クリスマスリースやツリーやサンタまめねこぐるみ、
1125o.jpg

クリスマスのドールハウスや、オーナメント、エンジェルまめねこなどなど、沢山並べました。
1125p.jpg

反対側は、和風のネコグッズコーナー。
いろんなねこもちや、置物、
1125t.jpg

ちょっと時期は早いけどお雛様や、姫だるま、まねきねこ、耳かきなど、
1125u.jpg

和風なグッズたちがわらわら。
1125m.jpg

和風コーナーから入り口を見たところ。
1125qq.jpg

今まで作品展をやったギャラリーは、会議机しかなかったのですけど、
今回のギャラリーは、会議机のほかに白、黒、木目の天板や脚があって、
とても使い勝手が良かったです。
クリスマス&和風コーナーは会議机の上に黒い幅広の天板を乗せ、
その上に短い脚と幅が狭い天板を組み合わせて使いました。
1125rr.jpg

上品に数点を展示する作品展と違い、気分はお店やさんです。
大物以外は即売なので、新しいおうちが決まったグッズは、どんどんなくなっていきます。
クリスマス&和風コーナーは大人気で、あっと言う間にさびしくなってしまって、
2日目にはショーウィンドウにいたサンタイブぐるみをつれてきたり、
他のコーナーから、グッズをつれて来たり、何度も模様替えをしました。
1125n.jpg
↑の写真右側にドールハウスが見えています。
次はドールハウス&ぬいぐるみコーナーを紹介します。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
10 : 23 : 57 | 東京ねこまつり | page top↑
近所で迷子になった
2009 / 11 / 25 ( Wed )
ワタシは北海道のすみっこに生息しています。しかもテリトリーが非常に狭いです。
東京に行ったのは2年前が初めてで、今回が2回目。

今回の作品展で、一番の心配事は無事にギャラリーまでたどりつけるだろうか・・・と言う事でしたが、
空港からリムジンバスで新宿方面に行き、そこからタクシーに乗り、
迷子にならずに無事にギャラリーにたどり着くことが出来ました。
ギャラリーは、大きなビルが立ち並んでいる通りから、ひょいと小道に入ったところにあります。
大きな通りは「これぞ都会!」という感じなのですけど、
小道をまがると昔ながらの商店といった感じの、懐かしい感じの町並みで、
学校が近いからか、お弁当屋さんやコンビニやカレーやさんなどがあって便利なところでした。

ギャラリーの目の前に文化服装学院という学校がありました。
この学校の大きなこと!立派なこと! びっくらこきました。
ギャラリーの前から撮った写真です。
左手に見えるのが学校で、ギャラリーの正面は学校の中庭が広がっていて、
緑がいっぱいで、いい雰囲気~。
1126a_20091125154506.jpg

東京ではギャラリーから一番近いホテルに泊まりました。
大阪から手伝いに来てくれたアーチーママも一緒です。
ホテルから見た景色。
ホテルの周りも高い建物だらけで、「都会にきたんだなー」と思いました。
1126c_20091125154504.jpg

さて、一番の難関の空港からギャラリーまで迷子にならずに行けてちょっといい気になったのか、
ホテルから歩いて5分くらいのNSビルというところで食事をして、帰りに迷子になってしまいました。
入った時と違う出口から出たのが迷子の原因だと思われます。
途中で案内看板を見つけて現在地を確認して、なんとかホテルにたどり着きました。

食事をしたイタリアンレストランは29階で景色がとてもきれいでした。
そしてまた「私、都会きたんだなー」と思いました。
最後にカプチーノを頼んだら、なんと、なんとッ、猫がっ!
しかも、顔がかわいい! 
ワタシは、食事に行ったお店で写真を撮る事はめったにないのですけど、
これは思わず写真を撮っちゃいました。
1126d_20091125154504.jpg

帰りにビルの一階から上を見たら、天井がライトアップされていて、
なんかおもしろかったのでパチリ。
1126e_20091125154504.jpg
東京では、このほかホテルのブッフェに行ったり、アメリカンなレストランに行ったり、
中華を食べたり、おいしいものをいっぱい食べました。
いつも、作品展が終わるとやせてしまっていることが多いのですけど、
今回は、食べ物がおいしくて、モリモリ食べて、ちょっと太って帰ってきました。

★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 
16 : 41 : 49 | 東京ねこまつり | page top↑
| ホーム | 次ページ