ボギィ王子
2009 / 11 / 03 ( Tue ) ボギィぐるみを作る時に、ボギィの写真をいっぱい見ました。
![]() ボギィはとても優しい男の子でした。 ![]() ボギィはアリスが大好きで、 ![]() アリスもボギィが大好きでした。 ![]() 私はふたりが仲良くしているのを見るのが楽しみでした。 ![]() ボギィは生きていれば今13歳。 ボス、ベス、ベティ、イブよりも若いです。 ![]() 私の中のボギィ王子は、いつまでも若々しいまま。 ボスたちを見て、年をとったなぁと思うことがありますが、 年をとった姿を見れるのは幸せなことです。 ボギィが年をとった姿を見ることができなかったことが残念でなりません。 ボギィぐるみとのご本人さんと一緒写真も撮ることができません。 変わりにアリスと一緒に写真を撮ろうかな。 ★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ★作品展のご案内 ねこまつりがはじめて東京に行きます! 目羅健嗣&佐藤紀枝「東京ねこまつり」 2009年11月20日(金)~22日(日) 11:00~19:00 ギャラリーきらり(東京都渋谷区代々木3-29-5) ★作品展の準備に専念するため、10月20日からネットショップはお休みです。 |
猫姫だるまとボギィぐるみ
2009 / 11 / 03 ( Tue ) ねこの姫だるまが気に入ったのでまたまた作りました。
花ちゃんの本名(ヒメダルマ フラワーガーデン)がきっかけで作ったので、 花ちゃん風の三毛猫顔の子も作りました。 だるまと言えば赤!というイメージがあるのですけど、 ピンクも可愛いかなーと思ってピンク色のも作りました。 ![]() 沢山作ると自分の好きな形や顔がだんだん決まってくるのですけど、 まだ作りはじめなのでちょっと背を高くしてみたり、表情を変えてみたり、 着物の柄をのイチを変えてみたり、いろいろと試しながら作っています。 最後に粘土が半端にあまったので、1つだけちっちゃい子を作りました。 ちっちゃい子は、子供っぽい苺柄を描きました。 ![]() ボギィぐるみ完成しました。 ![]() モデルのボギィ王子です。 ボギィは濃いグレーの毛色の男の子で、2005年に8歳で虹の橋に旅立ちました。 ![]() テディベアやぬいぐるみ用の生地は茶系は豊富にあるのですけど、 グレー系はすごく少ないです。 この生地はテディベア用ではなく、服地売り場で見つけました。 色のボギィに似た色の生地をずっと探していて、この生地を見つけたときは ボギィの毛色にそっくりですごく嬉しかったです。 冬の服の衿とかに使うのか、服地なので生地がやわらかめで毛足もクタッとしています。 この生地でぬいぐるみが作れるかな、、、とちょっと心配な気持ちはあったものの、 色があまりにもボギィだったので、もちろん購入。 いつもはしっかりと綿を詰めるのですけど、 綿を詰めると生地が伸びて輪郭が変わってしまいそうで綿詰めはほどほどにしたので、 顔の輪郭がちょっと甘い感じです。 予定では口元がもっとがっちりするはずだったのですけど、 かえって優しい雰囲気になってよかったかも。 ただ、このねこぐるみ、欠点があります。 ブラッシングをすると毛並みがいい感じになるのですけど、 毛が細くて腰がないので、ちょっと触るとすぐに毛並みが乱れちゃうんですよ。 こまめなブラッシングが必要です。 ![]() ボギィが旅立ってもうすぐ5年になります。 ボギィぐるみを作りながら、優しいボギィのことをいっぱい思い出しました。 ボギィのこと思い出しながら、虹の橋のボギィとお話しながら ボギィぐるみを作るのは、とても幸せな時間でした。 昨日の夜に撮った写真です。 自分で腕をのばして撮ったのでtうつってないけど、私の左側には花ちゃんがいて、 首もとにはベスがいて(ソファの背もたれに座って私の後頭部にひっついている) 足元にはアリスがいます。 私の周りにはいつもねこがいっぱいなのですけど、 ねこは気ままなので、全員集合にはならないんですよね。 いつもいろんな組み合わせで5~6匹がそばにいます。 ![]() ★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ★作品展のご案内 ねこまつりがはじめて東京に行きます! 目羅健嗣&佐藤紀枝「東京ねこまつり」 2009年11月20日(金)~22日(日) 11:00~19:00 ギャラリーきらり(東京都渋谷区代々木3-29-5) ★作品展の準備に専念するため、10月20日からネットショップはお休みです。 |
| ホーム |
|