今日のベスとイブ
2009 / 12 / 18 ( Fri ) ベスさん、退院してきました。
熱も下がったら、食欲も戻りました。 熱が出た原因は直接的な分からないのですけど、 まずは熱がさがって良かったです。 イブは、昨日まではまぁまぁ食べていたのですけど、今日は食欲がイマイチで体重も少し減りました。 でも、病院で皮下点滴をしてもらったら食欲が少し食欲が盛り返して、 病院から帰ってきてからは少し食べはじめました。 イブはこれからも毎日食欲や体調の波があると思いますけど、 その日その日の体調を気をつけて見て、対応していこうと思います。 病名が分かってから少しでも腸に負担がかからないようにと考えて、 イブの食事について吟味していました。 そのあたりについては明日あらためて書きますが、 いろいろ調べた結果、一番よさそうなフードが今日届きました。 味は、、、あまり期待できないかなぁという雰囲気だったので食べてくれるか心配だったけど、 ためしに少しあげてみたら、食べてくれました! 1週間くらいかけて少しずつ切り替えていきます。 フードを変えて、少しでも腸の調子がよくなるといいなぁ。 さてさて、ケージの組み立ても終わりました。 花ちゃんは、新しいケージが気になってしょうがないみたいで、チェックに余念がありません。 このケージ、みんなの食事のときに使っているのと同じところで購入したのですけど、 以前はなかった側面と背面がアミアミじゃないのが出ていました。 アミから手を入れられてご飯を狙われる心配もなくていいし、 闘病用のケージとして用意したので、まわりが板だ囲まれているのも落ち着けていい感じ。 ![]() 今、イブは一度にたくさん食べられません。 少しずつ食べたほうがが腸の負担も少ないと言うことなので、 私がいる時は、手皿でちょこちょこ食べさせているのですけど、 夜寝るときと仕事の時はそうも行きません。 うちは多頭飼いで、それぞれ食べているフードが違うので出しっぱなしには出来ません。 なので、私がいない時は、ケージに入ってもらって いつでもご飯を食べれるといいかもと思ってケージを用意してみました。 ![]() とは言っても、ケージにいることがストレスになるなら意味がありません。 イブはもともとお食事どころのケージでくつろぐのが好きだったので、 ケージ自体に抵抗がないとは思うけど、ドアを閉められたらまた違うかもしれません。 ケージに入れたら、出して!出して!って言うかな、、、 もしそうなら、ケージを使う作戦はやめようと思っていました。 でも、今のところ、出して!出して!いう気配はなく、おとなしくケージに入っています。 嫌がらずにケージに入ってくれてて良かったです。 イブを入れてみたら、狙いどうり、一口二口ごはんを食べて、いったん休んで、 またしばらくしたら一口食べて、とちびちび食べています。 ![]() もちろん、入れっぱなしにするわけではありません。 私が家にいてイブの様子を見ていれるときはいつもどおり部屋を自由にさせて 出かける時と、夜寝る時だけケージに入っててもらえたらいいなと思っています。 病気のときはウンチとおしっこの状態をしっかり把握したいのですけど 多頭飼いなので、夜寝ているときにされちゃうと誰のかわからないこともあります。 大きさや色や使ったトイレとかで特定できる子もいるのですけど、 イブは使うトイレも決まっていないし、はっきり分からないのです。 また、吐きあとがあった時も、だれが吐いたか分からないこともあります。 腸が悪いのだからなおさら、ウンチの状態をしっかり把握したいのです。 選択肢として、違う部屋で一人で、、、と言うことも考えたのですけど、 同じ家の中とはいえ、普段猫を入れていない部屋はイブにとっては知らない家と一緒です。 仲良しの猫もいないし、生活の場ではないので、私もびっちりその部屋にいるわけにはいきません。 それよりはいつもの見慣れた部屋でケージのほうが安心できるかなと思います。 ![]() イブの病気にとってどうゆう暮らし方がいいのか いろいろ試しながら探っていこうと思います。 ★ブログランキングに参加しています。ポチポチッとクリックしてもらえたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ★CCアリスのネコグッズショップです。 ![]() |
| ホーム |
|