fc2ブログ
ベティ、がんばってます。
2011 / 02 / 06 ( Sun )
お昼ころベティに会ってきました。
私が行くとベティは「ママが来た!」て分かって、
しっかりと顔をあげて、にゃあ!とお返事してくれました。
いっぱい話しかけたら、そのたびにちゃんと反応してくれて、
家ではあまり声を出すことがないのに、病院でのベティはずいぶんおしゃべりで、
一生懸命お話してくれました。
「ベティこんなに声出せたんだー」ってちょっとびっくり

きっと、ここよりおうちがいいの。
早くおうちに帰りたいの、って言ってるに違いありません。

今日のベティは顔と前足を自分の意思で動かして
ある程度自分で態勢を変えられるになっていました。
昨日までは、横たわるように寝ていたのが、
今日は最初見た時は丸くなって寝ていて
途中で「くずれ箱座り」みたいな姿勢もしていました。

食事も、昨日までは点滴のみだったのが、
高栄養免疫サポートをシリンジであげていました。
まだ自分でお皿から食べることは出来ないけど、
口に入れてあげると、ちゃんと舌を動かして飲みこんでくれます。
点滴だけよりも、少しでも口から栄養をとれたほうが良いので、
シリンジとは言え、点滴以外の栄養もとれるのは喜ばしいことです。
それに、家に帰ってきたとき、シリンジで食べさせられれば安心です。

ベティちゃま、小さな体でがんばっています。
日に日によくなってきています。

この写真は去年の夏頃に撮った娘のキティとのツーショット。
お気に入りの写真です。
0206b_20110206171909.jpg

★がんばっているベティちゃまを応援してもらえたら嬉しいです。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 

★CCアリスのネコグッズショップです。
bn36.jpg
17 : 28 : 55 | ベティ | page top↑
白猫のぬいぐるみとベティのこと
2011 / 02 / 06 ( Sun )
キャンディの誕生日特集をやっている間に
ちっさい白猫ぐるみが完成していたのを紹介しそびれていました。
0206c_20110206093256.jpg
私は大きめのぬいぐるみが好きなので、
まめねこにぴったりサイズの猫ぐるみって少ないんですよ。
比較的小さめなドールハウスの住人のぬいぐるみでも、
まめねこにあわせるには、ちょっと大きめです。
それで、今はアレルギーで大きなサイズのぬいぐるみは作れないし、
どうせならまめねこにピッタリサイズで!をテーマに作りました。
手の角度が変えられるようになっていたり、こまかいこだわりどころ満載なのですけど、
まだちゃんと写真を撮っていないので、そのあたりはまた後日。


スラリとしているキャンディと、実にちんまりしているベティちゃま。
それぞれの特徴が良く出ていて、超お気に入りの写真です。
0206a_20110206093255.jpg

ベティが心配で落ち着かないので、↑の写真を見ながら、
ベティが良くなりますように、、、とベティの絵を描きました。
こうゆう時って、絵の具を用意したり、いろいろ道具を準備して描くよりも
鉛筆だけでシンプルに描くのがちょうどよいです。
0206d_20110206093255.jpg

ベティが入院してから、電話が鳴るたびドキッとします。
状態はずいぶんよくなって回復傾向にあるものの、
いつまた大きな発作が来るか分かりません。
電話が鳴るたびに、ベティに何かあったか?!とヒヤヒヤします。
幸い、昨晩も病院からの電話はありませんでした。
電話がないということは落ち着いているということ。
今日もお昼ころにベティに面会に行くことになっています。
今日はどうかな。昨日よりもよくなっていますように・・・

ベティが家に帰ってくると信じているので、
帰ってきたときに備えて、準備をしています。
おトイレが上手にできないので、ペットシーツを買いにいって、部屋を片付けて、
こうゆう時の為に購入していたテント風サークルを用意しました。
お迎えの準備は万端です。
早く帰ってこれますように・・・

★病院でがんばっているベティちゃまを応援してね!よろしくねッ!
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 

★CCアリスのネコグッズショップです。
bn36.jpg
09 : 40 : 18 | 猫ぐるみ | page top↑
| ホーム |