超簡単、手づくり猫ベッドの作り方
2012 / 01 / 27 ( Fri ) 昨日作った、ベッドが猫たちに好評です。
![]() それに気を良くして、昨日の残りの生地でもう1個作りました。 生地が細長く残ったので、残った生地にあわせてベッドも細長タイプです。 ![]() このベッドは、お手軽に簡単に作ろうと思ってるので、 ラクできるところはどんどんラクしちゃいましょう。 しつけをかけるのも面倒だし、まち針をうつのも面倒なので 2枚の布を中表にしてしつけ代わりにホッチキスで仮止めします。 コツは縫い白を多め(3センチくらい)にとることかな。 ![]() ミシンでダダダダッと塗ったら、 縫いしろ1センチくらいで切りそろえます。 最初生地がガタガタでも、切りそろえれるので問題ないのです。 ![]() 生地をひっくり返して外表にしたら、 中央を四角くミシンで縫い、縫った四角の中を十字にミシンをかけます。 昨日は中央にも少し綿を入れたのですけど、 厚い生地だし、綿を入れなくても大丈夫かも、、、と 綿を入れないで作ってみることにしました。 その方が簡単だしね。 ![]() あとは外側に綿つめて、あきくちを閉じたら完成です。 ![]() 綿のつめ口を1か所しかあけていないと、 向こう側に綿を入れるのが大変なので、 つめ口を2か所あけておくと作業が楽ちんです。 ![]() ということで、45分ほどで猫ベッドが完成しました。 中央部分に綿を入れなくても、全く問題ありませんでした。 綿生地とか薄い生地で作る時は、綿を入れは必須だけど 厚い生地ならそのままで大丈夫! ![]() このベッドは、来月会いに行くアーチーにプレゼントしようと思います。 こんな手抜きベッドをプレゼントにするのはどうか・・・とも思ったけど アーチーのママの花ちゃんも、兄妹のキャンディも気に入っているから、 きっとアーチーも気に入ってくれると思うんだ~。 手作りって、いろんな楽しみ方があって、 こった物を時間をかけてこだわって作るのもすごく楽しいし、 細かいことにはこだわらないで、勢いでチャチャッと作るのも楽しいものです。 猫ベッドのように大きいものは、テキトーにチャチャッと作っても、 出来上がりが大きいので、作ったぞー!という満足感が味わえます。 *マメネコフォト* こちらは最近もっとも時間をかけて、細かいところにもこだわって作った作品です。 ![]() ★CCアリスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() ★まめねこのショップです。 ![]() |
キャンディ、ぐちゃぐちゃにされる
2012 / 01 / 27 ( Fri ) 花ちゃんは娘のキャンディが可愛くて可愛くてしょうがない。
![]() キャンディももう4歳でいい大人だし、ひ孫までいるのですけど、 花ちゃんにはそんなの関係ありません。 ![]() 私が面倒見てあげなくちゃ!と「母性本能のかたまりです!」くらいの勢いで、 熱烈グルーミングをします。 ![]() 親子の仲良しな姿は、とても幸せな光景だけども、 でも、なぜ、そんなに毛を逆立てるのか?! ![]() ぐちゃぐちゃぢゃないかっ! ![]() *マメネコフォト* ![]() ★花ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() ★まめねこのショップです。 ![]() |
| ホーム |
|