ボスの腎臓の話
2013 / 05 / 10 ( Fri ) ボス君、ちょっと調子を崩しています。
ぐったりしているということではなく、 なんとなく元気がないなぁという感じです。 食欲もありません。 昨日病院に行って検査をしたところ、 血糖値はまぁまぁだったのですけど、腎臓の数値が悪化していました。 ![]() 猫たちの健康管理のため、定期的に検査をしています。 ボスの腎臓は、12歳の時の健康診断で、 クレアチニンの数値が、基準値を少しオーバーしました。 基準値が~1.8のところ、2.1くらいだったと思います。 すぐに腎臓の療法食に切り替えたのですが、 アレルギーが悪化して、ひどいかゆみで見ていられないほどだったので、 アレルギー用の食事に戻して、代わりに薬を飲み始めました。 もう5年以上薬を飲んでいます。 クレアチニン、BUNの検査は3か月に一度くらいしています。 クレアチニンの数値は、薬を飲み始めてから 基準値におさまっていて、 その後も2を超えるか超えないかくらいの時が長かったのですけど、 体調を崩した昨年の5月くらいからジリジリあがりはじめ、 今年に入って3を越して、昨日はとうとう4を超えてしまいました。 クレアチニンの数値が5を超えると末期の腎不全ということで、 ボスは、まだ末期ではないけれど、 かなり悪くなってきているし、 ここにきて悪くなるスピードが早くなったなと感じています。 他にも持病があるので、そちらとの兼ね合いもあるし、 いろいろ心配ではあります。 ありがたいのは、少し前まで好調な時期が、わりと長く続いていたこと。 安定して食べていて、体重も増えて、 体力もいくらかついていると思うので、 その時に蓄えた体力で、なんとか乗り切って欲しいと願っています。 最初に腎臓の機能の低下が分かってから、 5年以上がたっています。 腎臓のケアは食事が大切だと言われていますが、 薬だけでケアしてきたことを思うと、 ボスは、とても頑張ってくれていると思います。 ![]() 病院からの帰り道、ボスに「がんばってるね。えらいね。 まいにちのおくすり、いやがらないで、のんでくれてありがとう」 ってお話ししました。 今年も桜の花が咲き始めました。 去年も病院へ行く道すがら、ボスといっしょに桜を見ました。 今年も、ボスといっしょに桜を見ることができました。 ![]() ボスのゴキゲンな時間が長く続いてほしいので、病院にも行くし、 検査もするし、薬も飲ませたりもするけど、 年をとって、体の機能が衰えるのは自然なことだと思っています。。 出来るだけのことをしたら、後はあるがままを受け入れて、 ボスとの時間を大切に過ごしていきたいです。 *マメネコフォト* ![]() ★ボスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() ※拍手ボタンからメッセージをありがとうございます。 いつも楽しみに読ませていただいて、 ブログを更新する励みになっています |
| ホーム |
|