ボスくんに、おしえてもらったこと
2013 / 06 / 30 ( Sun ) にちようびはネコがブログをかく日です。
きょうのブログがかりはマグです。 ![]() みなさん、こんにちは。 わがやの、いだいなリーダー、ボスくんが、 とおいところに、いってしまいました。 ボクは、きょねん、ボスくんに、こうけいしゃに、しめいされて、 リーダーとしてたいせつなことを、たくさん、おしえてもらったんだ。 いえのことも、ネコしゃかいのことも、ママのことも、 ぜんぶ、気をくばっていたボスくんみたいに、 すごいリーダーに、いつかはなりたいけど、 まだ、しんまいだから、ひとりで、ぜんぶやるのは、むりみたい。 ボクに、リーダーがつとまるのか、しんぱいだなぁ。 でも、ボスくんが、さいごのじかんをすごした、ベッドに、そっとすわってみたら、 なんだか、ボスくんを、ちかくにかんじて、ゆうきがわいてきたよ。 ![]() ボスくんに、「みんなを、すきなきもちが、あればだいじょうぶ」 っておしえてもらったし、 そういえば、「みんなを、たよることも、だいじだよ」って、いってたから まずは、みんなで、きょうりょくして、がんばろうとおもうんだ。 ![]() そこで、ひさしぶりに「ねこかいぎ」をひらいたんだ。 ![]() かいぎでは、それぞれの、かかりをきめたよ。 花ちゃんは、ママがさびしくないように、そばにいるかかり。 キャンディは、あたらしいかぞく、りんごちゃんのおせわがかり。 ぼくは、いえのちあんと、ママのけんこうかんりのかかり。 マイペースなキティちゃまは、「かかりとか、にがて」っていうから、 いつもどおり、のんびりすごしてもらうことに、なったよ。 花ちゃんは、いつもママのそばにいるし、 キャンディは、りんごちゃんを、すごくかわいがって、 それぞれの、しごとを、しっかりはたしているみたい。 ぼくも、がんばらなくちゃ! ママは、ボスくんがいなくなってからも、 しばらくは、ゆかに「ざぶとん」しいて、ねていたけど、 ママのけんこうかんりのかかりとして、 「ちゃんと、ふとんに、ねたほうがいいよ!」って、いったんだ。 そしたら、ママは、その日、 りんごちゃんのへやに、ふとんをしいて、ねたんだよ。 りんごちゃんは、まだ、こどもなのに、一人でねていたから、 それは、いいかんがえだね。 でも、ぼくはまいにちママとねていたから、 ないしん、ちょっぴり、さびしいなぁ、、、って、おもったんだ。 そしたら、つぎの日は、リビングにふとんをしいてねたんだよ。 ぼくと花ちゃんは、はりきって、ママをあたためてあげたんだ。 ママは、りんごちゃんのへやと、リビングを、 こうたいで、ねることにしたみたい。 今までと、ちがって、ちゃんと、ふとんをしいてるから、 けんこうにも、いいとおもうんだ。 ママは、ボスくんがいなくなって、すごくさびしがっているけど、 ボクたちが、ついているから、だいじょうぶだよ! *マメネコフォト* ![]() ★マグを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
マグと林檎ちゃん
2013 / 06 / 29 ( Sat ) リビングの猫たちは、それぞれ食べているごはんが違うので、
ケージに入って食べています。 食事中に林檎ちゃんをリビングに出してみました。 遊び盛りの仔猫ちゃんなので、まずはキャットタワーを登ったり、 ひとしきり遊んだ後、マグのケージに来ました。 ![]() 林檎ちゃんは、普段は林檎部屋にいて、一日3回くらいリビングに遊びに来ています。 林檎ちゃんがリビングにいる時、マグは林檎部屋にいます。 普段は、ガラスのドア越しに、コミュニケーションをとってるけど、 ケージだと、お互い触れることが出来ていいみたい。 ![]() マグは林檎ちゃんが近くに来てくれて嬉しそうでした。 ![]() ケージ越しだけど、仲良しな感じでした。 ![]() こうやって直接触れられる形で仲良しするのもいいですね。 *マメネコフォト* ![]() ★マグと林檎ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
林檎ちゃんお気に入りの遊び
2013 / 06 / 28 ( Fri ) 林檎ちゃんは木登りが大すき!
キャットタワーの柱をわしわし登って、 ![]() ダダダッと階段を走って下りてきて、 ![]() また、柱を登って、 ![]() また、階段を走り下り・・・ ![]() これを、10回くらい繰り返します。 ステップは一切無視。 とにかく登ることと走ることが大好きみたいです。 *マメネコフォト* ![]() ★林檎ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
林檎ちゃんはリスみたい。
2013 / 06 / 27 ( Thu ) 林檎ちゃん、リビングデビュー翌日の写真です。
椅子の背もたれをよじのぼり~、 ![]() くぐりぬけ~、 ![]() ひじ掛けでひとやすみ。 ![]() 最初の数日は、よく椅子で平均台遊びをしていました。 (もうしなくなった) 真剣な顔が、たまらなくかわいいです。 ![]() なんと、このせまい所で、上手にユーターンして、戻ってきます。 ![]() 仔猫は身軽ですねぇ。 ![]() 花ちゃんが若い頃は、ビュンビュンとびまわって、 モモンガみたいでした。 ![]() 林檎ちゃんはあまり飛びません。 飛び降りる時も、飛距離が出ないので、 降りた、という感じで、飛んでいる感はありません。 花ちゃんは、真下に向かって飛び降りのではなく、 遠くに向かって、ビューンと飛ぶので、 しかも、ビュンビュンと、あっちこっち飛び回っていたので、 遊ぶ姿は、それはそれはダイナミックなものでした。 ![]() 林檎ちゃんは、チョコマカチョコマカと走り回っていて、 なんだかリスみたいです。 遊び方にも個性がでて楽しいですね。 ★林檎ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キャンディと林檎ちゃん
2013 / 06 / 26 ( Wed ) 林檎ちゃんが家に来てから約半月。
アリス家での暮らしにもすっかり慣れたようです。 ![]() 林檎部屋には、キャンディがちょくちょく遊びに来ています。 ![]() 林檎ちゃんは、やさしいキャンディお姉さんのことが大好きで、 キャンディも、はじめての妹が可愛くてたまらないみたいです。 ![]() ボケボケだけど、一緒に腕だらーん。 ![]() 林檎ちゃん、キリリ顔で腕だらーん。 ![]() たった半月で、ずいぶん大人っぽくなりました。 毎日ちょこちょこ写真を撮ってはいたけど、 ボスが旅立ってからは、撮りっぱなしで、写真の整理をしていませんでした。 ようやくパソコンに画像を落としたので、 今日、写真の整理をして、林檎ちゃんの成長の様子、 我が家になじんでいく様子などを、さかのぼって紹介していきますね。 ★林檎ちゃんとキャンディを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
素晴らしい検査結果
2013 / 06 / 25 ( Tue ) ボスが旅立ち、我が家の最年長は16歳9カ月のキティちゃまです。
16年9カ月、病気知らずのスーパーおばあちゃまです。 病気知らずのせいか、見た目も若々しい美魔女キティちゃま。 ![]() キティちゃまは、病院が大の苦手です。 病気知らずなので、病院になれていないということもあると思います。 毎回、車の中から「だしてー、だしてー、ころされるー」と大騒ぎです。 ![]() さて、今年もワクチンの時期がやってきました。 高齢なので、まずは、血液検査とレントゲン検査で、 問題ないことを確認してからワクチンを打ちます。 甲状腺とか外注に出す検査もあるので、 結果が出そろうまで2~3日かかります。 検査と、ワクチン、2回病院にいかなければなりません。 今年も、思った通りのおおさわぎでした。 ![]() 見た目は元気で特に変わった様子がないとは言え、 見た目では分からないこともあるので、結果が出るまでドキドキです。 検査結果は・・・・ なんということでしょう! 血液検査は、すべての項目が基準の範囲内の素晴らしい結果です。 ![]() レントゲン検査では、前回のレントゲンよりも、 腎臓が少し小さくなっているようです。 ですが、血液検査では腎臓関係の検査結果は BUN25.1 クレアチニン1.1と、とても良い数値です。 腎臓は血液検査で分かる頃には、かなり機能が衰えているので、 キティの今の状況は、血液検査に出るほどではないけど、 腎臓の機能が衰え始めている兆候がある、ということだと思います。 ですが、もうすぐ17歳という年齢を考えると、100点満点の結果です。 キティちゃまはすごいなぁ・・・ ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
ボスと林檎ちゃんの奇跡の一週間
2013 / 06 / 24 ( Mon ) 実は、林檎ちゃんは、当初の予定よりも、
1週間早く家に来ました。 結果として、その1週間は、かけがえのない1週間になりました。 ![]() ボスの体調は、良い時と悪い時を繰り返しながら、 少しずつ弱っていくようでした。 林檎ちゃんが来るまで頑張れないかもしれないと思いました。 正直なところ、林檎ちゃんが来るまで頑張れたとしても、 一緒にあそんだり、イイコイイコしたりするのは 難しいだろうと思いました。 でも、林檎ちゃんが来る日が近づいて来るにつれて、 もし、一緒に遊べないとしても、 これから、私の家族となり、一緒の時間をすごしていく林檎ちゃんに、 今のボスの姿を、世界で一番かっこいいボスの姿を、 一目で良いから見せたいと思うようになりました。 ボスが体調を崩していた日に、 たまたま林檎ちゃんの実家のママと話して、 「林檎ちゃんが来るまでボス君がんばれないかもしれない・・・」と 私にしては珍しく弱気なことを言ってしまいました。 林檎ちゃんの実家のパパママは、ボスのことをずっと見守ってくれていて、 ボスのために林檎ちゃんを1週間早く送りましょうか、と言って下さいました。 仔猫は3か月までは母猫や兄弟といっしょにいたほうがいいと言われています。 私も、その通りだと思っています。 お母さんに甘えて、兄弟たちと遊ぶことで、社会性を身につけていきます。 でも、林檎ちゃんのママは、ヒートがきたこともあり、早めに子離れをしてしまい、 もうおっぱいを飲ませたりはしていないということでした。 兄弟と1週間早く離れても、遊び相手なら家にもいっぱいいます。 そして、当初の予定よりも1週間早くお迎えできることになりました。 そのために、実家のママにはワクチンを早めに打ったり、 色々配慮していただいて、本当にありがたかったです。 ![]() もしも、当初の予定通りの日に来ていたら、 林檎ちゃんが来る日が、ボスの命日になってしまいました。 対面すらも、かなわなかったかもしれません。 もし1週間遅かったら、ボスと林檎ちゃんの幸せな時間はありませんでした。 ![]() 林檎ちゃんが来る数日前から、ボスは自力で食べられなくなっていて、 朝病院に連れて行って、静脈点滴をしてもらい、 夕方迎えに行く生活を3日間しました。 それが、林檎ちゃんが来てから、自分でお皿から食べるようになりました。 量的にはほんの少しで、それだけでは栄養が足りないので、 シリンジでの強制給仕もしましたが、一口でも二口でも、 自分で食べてくれたのは、本当にうれしかったです。 ![]() 林檎ちゃんのボスへ対する態度も、とても不思議でした。 何しろ遊び盛りの仔猫ちゃんです。 林檎ちゃんは、とびきりお転婆ちゃんだと聞いていました。 ところが林檎ちゃんは、ボスをやさしくグルーミングして、 そっと寄り添っているではありませんか。 ![]() ある時、リビングでボスをナデナデしていると、 林檎部屋から「ミーーーー」という声が聞こえてきました。 林檎ちゃんは、とても声が大きいので、 耳が遠くなっているボスにも聞こえたようでした。 ボスは、何度も林檎部屋の方を見た後、 私の顔を見て、ニャッと小さな声でなきました。 それは、「いっしょに、林檎ちゃんのところにいこうよ!」 と言っているようでした。 もちろん、行きましたとも! その時に撮った写真が、昨日のブログにチュッ写真です。 ![]() ボスは、自分に甘えてくれる林檎ちゃんが可愛くてたまらないようでした。 前にもブログに書きましたが、 ボスが仔猫をイイコイイコするところは想像できていたけど、 仔猫がボスのそばに静かに寄り添い、優しく毛づくろいする姿は、 全く想像していませんでした。 予想外の形ではありましたが、ボスと林檎ちゃんが仲良く過ごしている姿を見て、 涙が出るほど嬉しかったです。 ![]() 今、林檎ちゃんは、キャンディと仲良しになって、 いつも一緒に遊んでいます。 ![]() でも、不思議なことに、キャンディをグルーミングはしないのです。 実家のママも、林檎ちゃんが実家にいた時に 他の猫をグルーミングするのを見たことがない気がすると言っていました。 林檎ちゃんがグルーミングをしたのは、今のところボスだけです。 林檎ちゃんにとって、ボスは特別だったのでしょうか。 ![]() ボスと林檎ちゃんの1週間は、 ちょっと不思議で、とても素敵な、奇跡の1週間だったように思えます。 ![]() *林檎ちゃんの実家のブログでも、林檎ちゃんとボスのことを書いてくださいました。 見ていただけたらうれしいです。 コチラ ★ボスと林檎ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
はじめまして。りんごです。
2013 / 06 / 23 ( Sun ) にちようびは、ネコがブログをかくひです。
きょうのブログがかりは、りんごです。 みなさん、はじめまちて、りんごです。 よろちく、おねがい、ちます。 ![]() りんごは、ヨコハマから、きまちた。 あたらしいおうちについたら、 「よくきたね。まってたよ。あえてうれしい」って、 ボスくんにいわれたの。 えっ、りんごのこと、まっててくれたの? ほんと? ![]() りんごは、あたらしいおうちで、ふあんでドキドキだったけど、 そのひとことで、ホッとちたの。 そして、ボスくんが、だいすきになったの。 ![]() ボスくんとは、いっしょに、はしってあそぶことはできないけど、 いっぱいおはなしを、ちたのよ。 ![]() でも、ボスくん、ちょっと、げんきがないみたい。 ![]() しんぱいで、ノリエママに、そうだん、ちてみたら、 「りんごちゃんが、チュッてしたら、げんきになるかも」っていったの。 ![]() りんご、チュッてしたの。 ![]() なんかいも、チュッしたの。 ![]() そしたら、ボスくん、すこし、あるけるように、なったのよ! ![]() でもね、ボスくんは、今は、とおいところに、いったんだって。 とおいところに、しゅっぱつする日に 「みんなと、なかよくね。そして、ノリエママのこと、よろしくね」って たのまれたの。 もちろん、「りんごに、まかせて!」ってこたえたのよ。 ★りんごを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
夏と言えば・・・
2013 / 06 / 22 ( Sat ) マグとキャンディ、ステンレスのトレーで涼んでいました。
![]() 重ねてるトレーを並べなくちゃね。 でも、こうやって1個のトレーを仲良く使っている姿も微笑ましい♪ ![]() そして、夏と言えばバケツです。 ![]() キャンディ入り浸りです。 ![]() 市販のヒエヒエグッズもいろいろ買ってみたけど、 それよりも、このトレーとバケツが人気です。 ★マグとキャンディを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
幸せな闘病生活
2013 / 06 / 21 ( Fri ) ボスとの闘病生活は、とても幸せでした。
病気なのに幸せというのは変に思うかもしれないけど、 ボスのために、何が出来るかを考えて、 あれこれとお世話出来ることを、いつも幸せを感じていました。 心配も山ほどしたけど、心配できることも幸せだと思っていました。 過去を思い返すと、せつない、ほんとにせつない闘病生活もありました。 脳腫瘍で旅立ったボギィ王子は、 ある日突然、何もかも分からなくなってしまいまいました。 1カ月のかなりハードな闘病の末、8歳という若さで虹の橋に旅立ちました。 ![]() 当時家には、ボス、ベス、イブ、ボギィ、アリス、ベティ、キティの 7匹の猫がいましたが、病院に行くと言えば、 ワクチンと、せいぜいボスのアレルギーくらいで、 本格的な病気と向き合う覚悟が出来ていませんでした。 脳の病気ということは分かっても、 私が住んでいる町には脳の検査が出来る病院はありません。 季節は冬。検査するには車で片道6時間以上かかる 札幌まで行かなければなりません。 検査のリスクや、移動の負担、 検査をして詳しいことが分かったとして、治る見込みがあるのか、、、 私は、ボギィのために何をするべきなのか、 何をしたら良いのかと、悩みぬいての1カ月でした。 その時の気持ちを思い出すと、 ボスとの闘病生活は、じつにほのぼのしていました。 今まで脳腫瘍という難しい病気やIBDのようにつかみどころのない病気と 向き合ってきた経験があるので、 腎臓や糖尿など、老猫がよくなる病気との付き合いは、 気持ちとしてはずいぶん楽でした。 私は、ボスがただそばにいてくれるだけで幸せでした。 どんなに体調が悪くても、いつも私を慕ってくれるのが嬉しかったです。 猫たちみんなと仲良しで、みんなに慕われて・・・ 最高のボスでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 老いていく姿、弱っていく姿を見るのは、せつないことでもあるのに、 闘病生活を幸せだと思えたのは、 いつもボスがごきげんな顔を見せてくれていたからだと思います。 ボスは、感情がとても豊かで、意思表示がはっきりしていました。 うれしいお顔や、得意満面のお顔のかわいかったこと! 今、思い出すボスの顔は、いつもお目目がキラキラです。 ![]() 長くブログを見て下さっている方は、ご存知だと思いますが、 私はここ5~6年くらい、ずっと床に長座布団を敷いて寝ていました。 きっかけはイブがIBDで下痢、吐き気、食欲不振に悩まされていたことでした。 イブは一度に沢山食べると吐いてしまうので、 少しずつ回数を多く食べさせるため、夜中に2回くらい起きて食事をさせていました。 ベッドのある寝室で寝てしまうと、なかなか起きられないし、 イブの生活スペースのまん中で寝ていた方が、 トイレに行った回数や、吐いた時の様子などが分かるということもありました。 また、調子が悪いと、一日に何度も何度も吐いていたので、 自宅の洗濯機でいつでも気軽に洗濯できる布団で寝ていた方が 軽やかな気持ちで看病ができました。 イブが旅立つ少し前くらいから、ボスの足腰が弱っているのを感じました。 イブが旅立ってからは、ボスといっしょに寝るためにそのまま床で寝ていました。 毎晩ボスと枕をはんぶんこして寝るのが楽しみでした。 ![]() ボスが旅立った今、もうベッドで寝てもいいんですよね。 でも、なんとなく、今もまだ、床にで寝ています。 もうベッドで寝てもいいんですけどね・・・ なんだかまとまりのない文章ですみません。 旅立ちの1週間前に撮った写真です。 ![]() ボス、大すき! ★ボスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |