実に花ちゃんらしい
2014 / 07 / 21 ( Mon ) 花ちゃんのジャンプは、仔猫の頃から飛距離が長いのが特徴です。
![]() 若いころの花ちゃんは、それはそれはお転婆で、 毎日ビュンビュン飛び回っていました。 ![]() ただいま使っていなかったケージを猫の遊び場に持ってきて、 リメイク中です。 ![]() ケージの上でおすまししている花ちゃん。 ![]() 飛ぶ気だね。 ![]() 飛んだー! ![]() 実に花ちゃんらしいジャンプです。 9月に9歳になる花ちゃん。 若い時のようにビュンビュンではなくなったけど、 飛距離の長さは健在です。 ※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★花ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キリッとカメラ目線
2014 / 07 / 20 ( Sun ) 花ちゃんでーす。
![]() ちょと眠そうな顔をしています。 ![]() でも、「花ちゃん!」と声をかけると、 ![]() キリッとカメラ目線をしてくれます。 ![]() さすが花ちゃん。 ![]() *リフォームブログ更新しました。 猫ケージをリメイク中です。林檎ちゃんも登場しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★花ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
我が家の最長寿記録を更新
2014 / 07 / 19 ( Sat ) 1996年9月4日産まれのキティちゃま。
![]() 今日で17歳10カ月15日。 ![]() 我が家の最長寿記録を更新しました! ![]() 可愛いくリフォーム中の部屋で記念写真を撮りたくて、 自分から部屋に入ってくるのを待っていたのですが、 なかなか入ってきてくれません。 待ちきれなくなって、「だいじょうぶだからねー」って話しかけながら、 試しにだっこして部屋に連れて来てみました。 ドアは開けてあるので、嫌だったらすぐに出ていくだろうと思いながら、 試しにつれてきたのですけど、 意外にも、嫌がる風はありませんでした。 ![]() ノリエママに甘えてゴロゴロいってます。 ![]() 猫の寿命が長くなり、20歳超えの猫も珍しくないけれど、 17歳と10カ月半という年月は、誰でもが迎えられる訳ではありません。 ボギィ(享年8歳) アリス(享年12歳) ベス(享年14歳) ベティ(享年15歳) イブ(享年16歳) ボス(享年17歳) みんなみんな長生きして欲しくて、 定期的に検査をして、病気の気配がある時は、早めにケアをして、 健康管理に気をつけてはいたけれど、 それでも、防ぎきれない病気、 どうすることも出来ず、悲しい現実を受け入れるしかないこともありました。 キティちゃまが今日もここにいてくれるというとは、 とても、とても、とても幸せなことです。 ![]() 今日もキティちゃまが私のそばにいてくれることに感謝したいです。 今日は、大好きなマグロとささみでお祝いします。 一日一日を積み重ねて、あと1カ月半で18さいの誕生日です。 キティちゃまとの幸せな時間が、長く続きますように。 *リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
決して入ってこない
2014 / 07 / 18 ( Fri ) ドアの前にキティちゃまがいます。
![]() ドアが閉まっていると「ママー!ママーーーー!!!」と叫び続けるので、 最近はキティちゃまが来たらドアを開けるようにしています。 ![]() ドアが開いていると、それだけで安心するらしく、叫ぶことはありません。 ![]() 不思議なのは、ドアが開いていても、決して中に入ってこないこと。 ![]() やはり、結界があるのでしょうか。 ![]() 実は、今日は我が家の最長寿記録の日です。 キティちゃまはアリス家の最長寿記録17歳10カ月14日に並びました。 明日は記録更新の日です。 キティちゃまにだけ見える結界のこちら側は、 カラフルでかわいくなっているので、 あわよくば、可愛くなった部屋で最長寿の記念写真を撮りたいのですが、 部屋に入ってこないんですよねぇ。 リフォームブログ更新しました。 花ちゃんとキャンディが登場しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
花ちゃんの木登り
2014 / 07 / 17 ( Thu ) 木登り大好きなリンリン林檎ちゃんが家に来てから、
それまで木登りしなかった猫たちも、木登りするようになりました。 でも、木登りの仕方は、それぞれです。 林檎ちゃんは、ダダダダって走ってきて、 その勢いで上まで登る感じだけど、 花ちゃんの木登りは助走がありません。 ![]() 勢いをつけずに、腕力だけで登ります。 ![]() 花ちゃんが苦手なのは着地。 ![]() しばらくセミになった後、 ![]() 着地成功! ![]() 花ちゃんすごいねー。 ![]() 「わたし、やったわ!」って感じの誇らしげな顔の可愛いこと! ![]() *リフォームブログ更新しました。 猫のウォールステッカーを作りました。 ![]() かわいい林檎ちゃんも登場しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★花ちゃんを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
おさまる猫、はみ出す猫
2014 / 07 / 16 ( Wed ) 小さなベッドに上手におさまっているマグ王子。
![]() 腕をクロスさせてるのが、なんともかわいい。 ![]() ベッドがさかさまになってるけど、細かいことは気にしない~。 ![]() しばらくしてみたら、りんごちゃんがはみ出してました。 ![]() さらにしばらくして見たら、キャンディがはみ出してました。 ![]() 自由すぎるベッドの使い方を見るのも楽しいものです。 l※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★マグとりんごとキャンディを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
だからひっしに「ママー」ってさけぶの
2014 / 07 / 15 ( Tue ) きょうのブログがかりはキティです。
12日のノリエママのブログに、 ひっしでママをよんでいるキティのしゃしんがのってたけど、 ![]() キティは、何のいみもなく、さけんでるわけじゃないのよ。 ![]() ママが、キティとおなじへやにいるときは、 小さく口をあけてママっていうの。 ![]() ムダに、さけんでるんじゃないのよ。 ![]() ママが、キティとおなじへやにいるときは、 ちいさな声で、ママってよぶんだから。 ![]() だって、世の中で、キティのいるおへやが、 いちばん、あんぜんだと、おもうの。 ドアのむこうは、何があるかわからないじゃない。 キティは、ノリエママをまもらなくちゃ!ってひっしなんだから。 それに、ママが別のへやにいっちゃうと、 「もしかして、もうかえってこないんじゃないか」って しんぱいになっちゃうの。 だからひっしに「ママー」ってさけぶのよ。 リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
年齢差16歳
2014 / 07 / 14 ( Mon ) 我が家で一番若いリンリン林檎ちゃん。
![]() 2013年産まれ、現在1歳。 でも顔立ちは、どことなく大人びています。 ![]() そして、我が家で一番年上のキティちゃま。 1996年産まれ、現在17歳。 林檎ちゃんとの年齢差、実に16歳。 ![]() 猫の16歳ってかなりの年齢差だけど、 見た目はそんなに年が違う感じがしません。 ![]() キティちゃまは、年齢不詳な顔立ちだから、 10歳くらいサバよんで「6歳です」って言っても通じるかもね。 リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★林檎ちゃんとキティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
あと1週間で我が家のご長寿記録更新
2014 / 07 / 13 ( Sun ) 最近のキティちゃまは、私にベッタリです。
甘えられるとうれしいものです。 ![]() でもね、ちょっと思うことがあるのです。 少し前に2007年の猫たちの写真をブログにのせましたが、 キティはイブに甘えたり、 ![]() ベスに甘えたり、 ![]() ボスに甘えたり、甘えまくりです。 ![]() 甘える相手がいっぱいいました。 甘えられると嬉しいボスに、姐御タイプで面倒見が良いベス、 優しいお姉さんタイプのイブ・・・ キティは、ボスとベスとイブのことが大好きで、いつもいつも甘えていました。 でも、ベスは2009年に14歳で虹の橋に旅立ち、 イブは2012年に16歳で虹の橋に旅立ち、 ボスは去年17歳で虹の橋に行ってしまい、甘える相手が私だけになってしまいました。 今の家の猫の年齢構成は キティ17歳、花ちゃん8歳、マグ6歳、キャンディ6歳、リンリン1歳です。 花ちゃんや、キャンディたちとも、普通に仲良しだけど、 自分よりも10歳も年下の猫には、なかなか甘えられないようです。 超仲良しだったボスもベスもイブもいなくなり、 甘える相手が私だけになって、 必死に私に甘えているのだと思うと、せつなくもなります。 ボスとベスとイブの分も、キティをめいっぱい可愛がり、 キティがさびしくないように、できるだけのことをしたいです。 キティは脳の病気を抱えており、毎日薬を飲んでいます。 しばらく発作が出ることもなく、落ち着いていたのですが、 最近、また発作が出るようになって、薬の量を増やしました。 キティの母猫ベティが脳腫瘍で亡くなっていることもあり、 大きな発作が来ませんようにと、、、祈るような気持ちで過ごしています。 家には猫の年齢を教えてくれる時計があります。 ![]() 昨日撮った写真ですが、キティちゃまは17歳10カ月8日。 人間年齢に換算すると、87歳4カ月7日。 ![]() 今まで11匹の猫と暮らしてきました。 虹の橋に旅立った猫は6匹。 その中で、一番長生きしたのはボスの17歳10カ月14日でした。 キティちゃまはあと1週間でボスの記録を更新します。 猫が年を重ねるにつれて、今とちょっと先のことだけ考えるようになりました。 まず最初の目標は1週間後に我が家のご長寿記録を更新すること。 次の目標は9月4日、18さいの誕生日を迎えることです キティちゃまは童顔だし、性格も仔猫みたいだし、 時々発作があること以外は、まったく普通だし、 つい高齢だと言うことを忘れてしまいそうになるけど、 いつ何があってもおかしくない年です。 一日一日が大切だと言うことを忘れずに過していきたいと思っています。 リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
眠るまでそばにいるね
2014 / 07 / 12 ( Sat ) ドアの向こうから私をガン見しているキティちゃま。
![]() なんか言ってる・・・ ![]() 「ママーー!」って言ってる気がする。 ![]() ママーーー!!! ![]() ママーーー!!!!! ![]() ドアを開けて「おいで~」と言っても、 ![]() 結界でもはられているかのように、 ![]() 入ってきません。 ![]() 入ってこないようなのでドアをしめると、 ![]() 再び「ママーーー!!!」と叫びます。 ![]() はいはい、さびしくなっちゃったのねー。 それともお腹すいたのかな。 リフォームはあとにして、眠るまでそばにいるね。 リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |