七夕産まれの赤にゃんたち
2015 / 07 / 09 ( Thu ) 仔猫の誕生に際して、拍手コメやメールで、沢山のお祝いメッセージをいただき、
うれしい気持ちでいっぱいです。 いつも書きっぱなしになってしまっていて、 普段は誰か読んでくれてるかなーくらいの気持ちで書いているのですが、 ボスの闘病中や旅立った時にメッセージをくれた方や、 CCアリス初めのころからブログを見て下さっていた方、 遠いところから作品展に足を運んで下さった方、 ふだんはメールをしたり連絡を取り合っていない方が、 今も変わらずブログを見て下さっていて、 そして、仔猫の誕生を喜んで下さることがすごくうれしいです。 ありがとうございます。 ではでは、マグ・リンの可愛い仔猫を紹介しまーす。 長男(多分) ![]() 長女(多分) ![]() 次男(多分) ![]() 多分は性別。 パッと見た感じ男の子2匹に女の子1匹っぽいのですが、 もしかしたら違うかも。 名前は性別がはっきりしてから、、、と思っていますが、 初日、ほぼ育児放棄状態だったリンリンも、 だいぶ落ち着いたのか、仔猫のそばにいる時間が少しずつ長くなってきました。 ![]() DIYブログを見て下さってる方は、部屋の準備の様子を見て、 「もしや仔猫?」と気がついた方も多かったようですが、 そう、出産に備えて、予備室を育児部屋として使えるよう準備をしていました。 予備室は生活の場ではないので危険な場所もないし、 程よい狭さで、目が届く感じが育児には好都合で、 花ちゃんやキャンディが仔猫を産んだ時も、予備室で子育てをしました。 親子水入らずでゆったり過ごせるのも良いと思っていました。 でも、林檎ちゃんは予備室で育児をするのはどうしてもイヤだそうです。 ![]() リンリンの望みはリビングで子育てすること。 予備室に入れると、仔猫をドアの前に運んで、 「ドア、あけて!あけて!」と大アピール。 ここで子育てしてね、とお願いしてみたものの、 どうしてもイヤらしく、聞いたこともないような大声でなきつづけ・・・ ついに根負けしました。 ![]() リビングは生活の場だし、無駄に広いから育児には向かないとは思うけど、 リンリンが好きな環境で育児をしてもらうことにします。 でも、そう腹をくくってしまえば、 みんなに可愛がられて成長するのも悪くないかな。 こうやって自然にパパと触れ合うことも出来ます。 ![]() リビングに連れてきてからは、仔猫のそばにいる時間が長くなりました。 でも、何ていうか、そこらへんで子育てしている感じです。 段ボール箱、サークル、ベッド、小ぶりなケージなど、 落ち着けそうな場所をリビングに沢山しかけたのですが、 リンリンは、そこらへんで育児するのが良いらしいです(泣) 時にはこんな風に床に直に寝て授乳と言うことも・・・ でも、予備室で育児放棄していたことを思うと、 授乳してくれるだけありがたいです。 冬じゃなくて良かった~~~。 ![]() 先住猫たちは、まだ積極的に仔猫を可愛がっているという感じではないけど、 仔猫の存在をごく自然に受け入れて、見守っている感じです。 辺にちょっかいをかけないでくれているので、 リンリンも他の猫を気にせず育児が出来ているようです。 リビングで、みんながいる中での育児は初めてなので、 これからどうなるかドキドキです。 でも、そのうち様子を見て、予備室に誘導できたらいいな、、、と考えたりもしています。 ちなみに、仔猫は2匹家に残り、1匹はアーチーママの家に行きます。 ※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★リンリンと仔猫たちを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|