毎日の習慣
2015 / 12 / 13 ( Sun ) 6年間の闘病生活の中、
仔猫の頃から習慣づけておけば良かったと思ったことを、 リンゴの仔猫たちで実践中です。 まずは、仰向けにされた時に、 嫌がらないようにするために、 あおむけで抱っこすることを習慣づけました。 何をするにもタイミングが大事です。 やみくもにだっこするのではなく、 抱っこが好きにならなければいけないので、 タイミングが大事です。 家の猫たちは、年齢と健康状態によって 食べているフードが違うので、 食事の時はケージで食べてもらっています。 ![]() ギンリオのお食事処はケージの一番上のお部屋。 ![]() 離乳食を食べ始めた頃から、ここで食べています。 小さな頃は自力で一番上の部屋に行くことはできないので、 必ずあおむけ抱っこでお食事部屋に入れていました。 猫にとって食事は大きな楽しみなので、 だっこの後は楽しいごはん!となることで、 だっこが好きになるに違いないと思い、毎日実践しました。 その結果、ギンもリオもあおむけ抱っこが大好きです。 漠然と習慣づけようと思っても、つい忘れたりするので、 ごはんとセットにしたのは良かった気がします。 そうそう、 あおむけ抱っこを好きになる計画の副産物で、 一つおもしろいことが・・・・ 小さな頃はケージの上の部屋には自力で行けなかったけど、 今ならラクラクいけるはずです。 ![]() でもね、だっこで連れて行ってもらうことに慣れてしまったからか、 お食事部屋のドアを開けても、 「だっこ~~~」って催促して足元で待っているんです。 イヤイヤ、たいした高さじゃないから、 今ならヒョイッてジャンプすれば行けるのにー。 でも、上目遣いでだっこを待っているギンリオが可愛いすぎるので、 今も食事の度にだっこしています。 いつ、自分で行けることに気がつくかなぁ・・・ ※リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★ギンリオを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|