ママー!
2016 / 12 / 31 ( Sat ) ![]() キティちゃまは歩けないながらも、 落ち着いた時間を過ごしています。 ![]() 起きた時、 お腹が空いた時、 水が飲みたい時、 寂しい時、 何か要求がある時は 「ママ〜!」と大きな声で教えてくれます。 ケアする上で、何かあるたびに教えてくれるのは 本当にありがたいです。; ![]() ママ〜と呼ばれたらお水とご飯を持って行きます。 もちろん夜中でも! お腹がすいてる時やトイレの時と、 甘えたい時は声が少し違います。 甘えモードの時は、だっこできないので なでなでするとすごくうれしい顔をします。 今日の写真は甘えモードで 「ママ〜!」と言っている様子です。 甘えモードの時は叫ぶ顔も可愛い感じがします。 少しずつ良くなってきていたので、 もしかしてこの勢いで歩けるようになるかもと思ったりもしたけど、 現状を見ると、歩くのは難しそうな気がします。 奇跡が起きてまた歩けるようになればいいなぁと思うけど、 歩けなくても、キティちゃまが穏やかな時間を過ごせるように、 できるだけのことをしたいと思っています。 ![]() 相変わらずの美魔女っぷりです。 世界で一番かわいいかもね。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
いつもどおりの姿にホッとする
2016 / 12 / 30 ( Fri ) ![]() 猫の遊び場のカフェコーナーで まったりくつろいでいるギン。 ![]() チャイルドチェアと桶をリメイクしたテーブルが、 猫にぴったりサイズです。 ![]() 耳がちょこっと見えているのは、 ![]() 花ちゃんです。 体調を崩している子がいると いろいろ心配になったりするけど、 元気な猫たちのいつもどおりの姿を見ると、 ホッとして肩の力が抜けます。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
顔を洗うキティ
2016 / 12 / 29 ( Thu ) ![]() キティちゃま、顔を洗っています! ![]() 歩けなくなってから、顔を洗うのを目撃したのは初めてです。 ![]() 上半身をフルに動かしてますよ! ![]() すばらしい!!! ただ、少し体重が減ってしまいました。 それなりには食べているものの、 元気だった頃に比べるとやはり食べる量は減っています。 ある程度はしょうがないとは思うけど、 なんとか体重を維持したいものです。 今日は点滴の日で病院に行ってきました。 明日から3日まで病院がお休みになってしまいます。 病院がお休みだと、なんとなく不安になります。 キティちゃまは「病院行かなくていいのね!ラッキー!」 とか思ってるかもしれないけどね。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
今日の居場所チェック
2016 / 12 / 28 ( Wed ) 近頃キティのことばかり書いていましたが
だいぶ落ち着いてきたので 今日は恒例になりつつある居場所チェックです。 ![]() ここに3匹。 ![]() こちらに3匹。 ![]() カーテンから見えている白いお手手はリンリンね。 ![]() そしてキティちゃま。 定位置のお気に入りのカゴで、 なんとしっかり顔を上げています。 麻痺してるのは下半身だけなので、 前足で体を起こすことは一応できたのですけど、 体勢を変える時に痛みがあるようで、 ほとんど寝てばかりだったのですが、 昨日あたりから、時々こうやって起き上がるようになりました。 昨日できなかったことが出来るようになった姿を見れるのは とても幸せなことです。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
今日のキティちゃま
2016 / 12 / 27 ( Tue ) ![]() キティちゃま、少しずつ痛みがとれてきている気がします。 顔つきが普通になってきたように思います。 ![]() ママ〜と呼ぶ顔も、元気だった頃と同じ表情です。 ![]() こうやって自分で顔を上げることも多くなってきました。 多分、すこし痛みが楽になってるんじゃないかなぁ。 とはいえ、しっぽや背骨を触ると、痛い顔をします。 でも、触ったりしなければそれほど痛みはないのではないかと思います。 後ろ足としっぽは完全に麻痺したままだけど、 でも痛みがとれてくれれば、おだやかに過ごせるものね。 良くなっている手応えを感じると すごく、すごく、すごくうれしい。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
気がかりなこと
2016 / 12 / 26 ( Mon ) キティちゃまのことでひとつ気がかりなことがあります。
![]() キティちゃまは腎臓がかなり悪いです。 腎臓の療法食を食べて、 毎日お薬を飲んで、 定期的に点滴に通って、 3ヶ月に一度血液検査をしています。 その血液検査の結果はかなり悪いです。 8月の検査で腎臓は末期のステージに入っていると言われました。 11月の検査では8月と比べ悪くはなっていないけど、 変わらず悪い数値でした。 病院の先生が言うには、この数値でしっかり食べて、 体重を維持しているのが不思議なくらいだそうです。 いつ急に食欲が低下して食べれなくなってもおかしくない数値とのことです。 高齢の猫はたいてい腎臓が悪いので、 今までにも腎臓が悪いこのケアは何度も経験があります。 その中でも検査の数値は悪いし、 実際かなりの多飲多尿で、腎臓がだいぶ悪いのは感じています。 でも、よく食べるし元気に過ごしています。 理由はわからないけど、元気で何より、 きっとギリギリのところで体がバランスを保っているのだろうなぁと思っています。 そして気がかりなのは、 今回のことがきっかけで、ギリギリのところで保てているバランスが 崩れてしまうのではないのかと言うこと。 とは言っても、私ができることは、 キティちゃまに寄り添うことだけ。 今まではいつでも水を飲みに行けたけど、 自分で水を飲みに行けなくなったので、 キティちゃまが起きたら まずはお水(というかぬるま湯)を持って行きます。 たいていは飲んでくれます。 腎臓のために、水はたくさん飲んで欲しいので、 飲んでくれるとほっとします。 元からキティちゃまは何かあたら 「ママ〜!」と私に教えてくれていたのですけど、 今も起きると「ママ〜!」と言って起きたことを教えてくれます。 耳が聞こえないため声がかなり大きいので、 違う部屋にいても聞こえるので助かります。 キティちゃまが起きているときはそばにいます。 ![]() ペットシーツを変えたりするときに、 持ち上げたりするたび、注意深くキティの様子を見ているうちに、 痛いところを触らないで持ち上げるポイントが分かったので、 例えばパソコンをしたり、本を読んだりするときは、 キティちゃまも連れてきています。 ![]() だっこできないかわりに、なでなでするのです。 皆様から届いたキティちゃまへのエールは 声に出して読んで聞かせています。 耳は聞こえないけれど、きっと気持ちは通じるはず! 気がかりなことはあるけど、 考えてもしょうがないこともあります。 できることをやるしかないんですよね。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キティちゃまのこと
2016 / 12 / 25 ( Sun ) キティちゃまにあたたかいメッセージをありがとうございます。
キティは落ち着いています。 ![]() 下半身が麻痺している状態で、 どうゆう環境が良いかいろいろ試して 小さめのサークルの中に、 お気に入りのカゴ(例の出窓のかご)を置く方式に落ち着きました。 ![]() 麻痺が分かった時に気がかりだったのはトイレのこと。 キティは腎臓が悪いのでおしっこを出せるかどうかが心配だったのですが、 おしっこは、寝ながら少しずつちょろちょろ出ていて、 ウンチも出ました。 おしっこはちょっとずつ漏れ出す状態なので、 最初はおむつをしてみたのですが、 オムツをする時に、オムツのしっぽを通す穴に しっぽをいれなければなりません。 キティはしっぽの付け根のあたりが痛いのですが、 オムツをつけるにはどうしてもしっぽをさわれなければなりません。 それが痛いようだったのでオムツはやめて こまめにペットシーツを取り替える方式にしました。 馬尾症候群って聞きなれない病名だけど、 先生の説明を聞いた時に、 人間で言うところの坐骨神経痛に似た病気だなと思いました。 家の猫たちは健康管理のため 年に一度レントゲン&血液検査をしています。 実は夏に健康診断でレントゲン検査をした時に、 骨と骨の間がかなり狭くなっているから、 もし神経にさわるようなことがあれば 痛みが出る可能があると言うことで、 説明の中で馬尾神経痛の話が出ていました。 なので、ある程度心構えはあったのですが、 昨日まで普通に出窓に行っていたのに、 突然、後ろ足麻痺して歩けなくなるとは思っていなかったので、 立てなくなって泣いている姿を見た時に 血栓だと思ったんですよね。 病院で血栓じゃなさそうだとなったのは、 肉球を鉗子で挟んだら痛がったことと、 肉球があたたかかったこと。 馬尾神経症の可能性が高いと言うことで、 ケアの仕方を相談したところ、 今はなるべく安静にしたほうが良いとのことでした。 だっこもしないほうが良いと・・・ うぅ、だっこができないのは辛い。 キティはだっこが大好きでだっこをせがむし、 私もだっこできないのはツライ・・・ でもじっさいだっこをすると、 背骨の痛いところを触ってしまうので、 抱っこしたい気持ちをグッと我慢しての看護です。 ![]() 今まで高齢猫の介護を何度もした経験から、 「キティちゃま、お世話はママに任せて!」と思ったのですが、 安静第一ということで、 キティちゃまが起きたらご飯とお水を持って行き、 ペットシーツを取り替えて、 寝るまでナデナデするということくらいしかできません。 嬉しいことにそれなりには食べていくれています。 歩けていた頃に比べると、食べる量は少し減っているけど、 痛みがあるし、寝ているだけなので、 前と同じとはいかないけれど、8割くらいは食べてくれています。 注射はある程度効いているようです。 ![]() 最初はないてないてないてないてすごかったのですけど、 注射を打ってもらってからはあまりなかなくなって、 落ち着いている感じです。 ただ、完全に痛みがとれるところまではいっていないようで、 現状は、注射をする前よりは良いけれど、 それなりに痛みがある状態です。 何しろ我が家ではじめての病気なので、 例えばペットシーツを取り替える時や ご飯を食べさせる時に、どんな体勢がいいのか、 どこを支えれば良いかなどが分からなかったのですが、 注意深くキティの様子を見ながらケアをしているうちに、 ここの体勢だと楽なのね、とか、 寝せるときは、ここを持つと痛くないのね、とかがつかめてきました。 今日はクリスマス。 キティと花ちゃんとマグとキャンディと、 リンリンとリオウとギンとみんなでクリスマスを迎えることができました。 何よりのクリスマスプレゼントです。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キティの病気のこと
2016 / 12 / 23 ( Fri ) 昨日は元気に出窓に行っていたキティちゃま・・・
突然後ろ足が立たなくなりました。 血栓かと思って冷や汗が出ましたが、 病院に駆け込んだところ、 血栓ではなく、馬尾症候群の可能性が高いとのこと。 馬尾症候群はしっぽの付け根あたりにある馬尾神経が 圧迫されて起きる神経障害とのことです。 キティは後ろ足としっぽが完全に麻痺している状態です。 ![]() 20歳と高齢なので いつ何があってもおかしくないと思っていました。 後ろ足が立たなくなり血栓だと思って ある意味覚悟を決めて病院に行きました。 後ろ足が麻痺していて、 痛みもあるようなのでいろいろ心配ではありますが、 命に直接かかわる状況ではなくてほっとしている気持ちもあります。 病院で抗炎症薬の注射を打ってもらいました。 2週間効き目があるそうです。 注射が効いて、少しでもキティが楽に過ごせるよう祈るような気持ちです。 ちょっとバタバタしているので 明日はブログ更新できないかもしれません。 明後日は更新できると思います。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
いつもと違うかご
2016 / 12 / 22 ( Thu ) ![]() ややっ、キティちゃまがお気に入りのかごの 隣のかごに入ってる! ![]() めずらしー! ![]() 今まで何度「隣のかごはどお?」とオススメしても、 「こっちはイヤ」と言ってたのに、どうしたことでしょう。 ![]() でも、このまま寝るかと思ったら、 しばらく外を見て、いつもの隠れ家に行ってしまいました。 でも、お気に入りのかごが空いてるのに、 隣のかごに入ってたってことは、 お気に入りのかごに対する執着が薄れて来たのかも。 お気に入りが一つだと 先客がいてガーンッてなる確率が高いから、 隣のかごでもいいよ〜ってなるといいなぁ。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
隠れ家が一番になったかも
2016 / 12 / 21 ( Wed ) キティちゃま、ちょっと前までは
出窓のかごと隠れ家の2カ所がお気に入りでした。 ![]() 優先順位としては 出窓のかごの方が高い気がしていたのですけど、 ![]() ここ1週間くらい、出窓のかごがあいていても, 隠れ家にいることが多いです。 ![]() 隠れ家がいちばんのお気に入りになったのかも。 隠れ家は他の猫とかぶることがないから、 先客がいてがーんってなることがなくていいかも。 ![]() 隠れ家から出て来たキティちゃま。 私の方に来ました。 可愛いです。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |