ママー!
2017 / 01 / 21 ( Sat ) キティちゃま調子良いです。
![]() 歩けるのは、昨日と変わらず3歩くらいだけど、 歩く回数が増えています。 ![]() そして「ママ〜!」と 読んでくれる回数も増えてきました。 ![]() おなかすいたー、 トイレに行きたい、 白湯が飲みたい、 かごに行きたいと、 ママにあまえたい、 ママになでなでしてほしい、 などなどいろいろな希望があるようです。 活動的になってきた証拠で喜ばしいことです。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キティが歩いた!
2017 / 01 / 20 ( Fri ) うっかり風邪をひいて寝込んでいる間に
うれしいことがありました。 ![]() なんと、キティちゃま、ちょっとだけど歩けるようになりました! 後ろ足は麻痺したままですが、 前足の力だけで3〜4歩くらい歩きます。 ![]() トイレもある程度ためてできるようになったので、 念願だった生活空間とトイレを分けました。 トイレは浅いトレイに普通の使い捨てペットシーツを敷きました。 下半身麻痺になった当初は、 寝たまま、少しずつ漏れ出す感じだったのですが、 ためてするようになってからは、 トイレに行きたくなると、カキカキする仕草をします。 カキカキしたら浅いトレーのトイレに連れていくことを 2〜3回やったら、 賢いキティちゃまは、そこがトイレだと理解したようで、 トイレに行きたくなると、トレーの方に行こうとします。 すっごく浅いトレーだけど、 ようやく歩けるようになったばかりのキティちゃまには まだトレーを超えることはできません。 でも、そのうち自分でトイレに行けるようになるかも! ![]() トイレとくつろぎの場を切り替えるということを考えると、 大きな洗えるペットシーツは買って正解でした。 私がいるときは、カキカキしたらすぐトイレに連れていくけど、 私がいないときは、その場でしちゃうので、 ペットシーツなしというわけにはいかないけど、 普通のペットシーツだといかにもトイレって感じで、 なんかねぇ・・・ 洗えるペットシーツは布なので、 なんとなくくつろぎの空間っぽい感じになるし、 トイレトレーニングをするには丁度良いです。 ![]() 風邪はまだ微熱があって、ちょっとだるいけど、 普通に生活できるようになりました。 キティちゃまが歩けるようになって、 トイレに行こうとしたり、お気に入りのカゴにいこうとしたり、 行動範囲が広がっていることが、 何よりの薬になりました。 キティちゃま、すごい! ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キティのかんびょう
2017 / 01 / 19 ( Thu ) ノリエママは、きのうより、
ちょっとげんきになって、 きょうは「ねたりおきたり」してます。 ![]() ママは、キティがそばにいないとさびしいみたいで、 キティがいるばしょの、すぐよこに、 ふとんをしいてねてるの。 ![]() ママは、まくらの、あっちがわから、 キティは、こっちがわから、 おんなじまくらで、ねるの。 ![]() おでことおでこを、くっつけて、ねるの。 ![]() キティのかんびょうのかいがあって、 ママのねつは、37ど8ぶまでさがったのよ。 もうちょっと、おとなしく、ねていたほうがいいのに、 38どいかは、びょうきじゃないっていうのよ。 それにねてればなおるからって、 やっぱりびょういんにはいかなかったの。 そっか、キティもねてればなおるのね。 もうびょういんに、いかなくてもいいのね! きっと、いかなくてもいいはずよね。 まさか、じぶんはびょういんに、いかないで、 キティはびょういんにつれていくなんて、 そんなひどいこと、しないよね。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
あたまのちょうしはわるくならない
2017 / 01 / 18 ( Wed ) ママったらまたかぜひいたのよ。
![]() ねつが38どをこえるとびょうきなんだって。 ![]() こんどのかぜは、 のどがいたくて、 せきがでて、 ねつがあって、 あたまがいたいんだって。 あのね、このまえ、おしえてもらったんだけど、 あたまは、わるいんじゃなくて、 いたいんだって。 ママはときどき、 「い」をおさえて「いのちょうしがわるい」っていうの。 このまえは「あたま」をおさえてたから、 「あたまのちょうしがわるい」とおもったの。 でも、あたまのちょうしってわるくならないんだって。 キティはひとつかしこくなったわ。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キャンディ爪とぎにキャンディ
2017 / 01 / 17 ( Tue ) ![]() キャンディつめとぎにキャンディが座ってます。 ![]() キャンディをモデルに描いた絵だけあってキャンディにそっくり。 ![]() こうゆう写真が撮れるのは手作りの醍醐味です。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
隠れ家に行きたい
2017 / 01 / 16 ( Mon ) キティちゃまの生活場所を決めるにあたって、
静かで落ち着いた場所にするか、 以前の生活に近づけるか、 どっちが良いか迷いました。 キティの様子を見て決めることにして、 とりあえずお気に入りの隠れ家の近くにしてみたのです。 キティちゃま、隠れ家のことをちゃんと覚えています。 ![]() 行きたそうに見ています。 ![]() 何か訴えるかのような目で私を見るので、 トンネルをどかして、隠れ家に寝せてみたのですけど、 後ろ足が伸びっぱなしでまがらないせいか、 隠れ家ではうまく寝ることができませんでした。 もうちょっと広ければよかったんだけどね・・・ ![]() しばらくして見てみるとトンネルを枕に寝てました。 ![]() ここは静かで落ち着ける場所ではないのですけど、 お友達の猫たちが遊びにきたり、 以前に近い環境です。 以前出窓に置いていたお気に入りのカゴも近くに置いたのですけど、 そこにも行こうとしていました。 ![]() 今はキティが行きたいと言った場所に 私が連れていく状態で、 自分でカゴに入ることはできないけど、 あそこに行きたい!という気持ちは、 歩くことにつながるかもしれません。 いつかまた歩けるようになるといいね。 隠れ家にも行けるといいね。 ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
ちょっと移動できるようになりました!
2017 / 01 / 15 ( Sun ) キティちゃま、少し移動できるようになりました!
お尻の位置は動かないのですけど、 お尻を軸に右側に行ったり左側に行ったり、 角度が変わることで居場所が変わることもあれば、 起き上がっておすわりはできるので、 起き上がる前と後とで向きが変わったりと、 歩けるという訳ではないのですけど、 すこしずつ動けるようになってきています。 尾骨神経の痛みはほんの少しずつではあるけれど 良くなってきているようです。 で、行動範囲が少し広がったので、 生活環境を少し変えました。 ![]() 敷いているのは洗えるペットシーツです。 ![]() 大きなサイズの茶色いのの上に、 汚れたところだけ気軽に洗濯できるように、 白いのを2枚並べておきました。 実は、キティちゃま大きな進歩がありました! 最初はおしっこをためておけなくて、 少しずつ漏れ出す感じで、 しかもお座りのポーズではおしっこが出せなくて、 常に寝たままチョロチョロと漏れてる感じだったのです。 それがおしっこをためておけるようになって、 ある程度まとめておしっこできるようになったんです。 ![]() 歩けなくなってすぐにキティが暮らしやすくなるような、 何か良いものはないかとネットをいろいろ見て、 防水タオルというのを買いました。 洗えるペットシーツとして使えるということで、 タオル生地の方が居心地が良いだろうと思ったのです。 洗い替えの分と2枚買ったのですが、 乾くまで結構時間がかかって、 最初の頃はおしっこをためておけなくて、 すぐにペットシーツを汚してしまったので、 2枚では全然足りなくて 乾くまでのあいだ普通のペットシーツを敷いている状態でした。 もちろん、すぐに追加で注文!と思ったのですけど、 もっと早く乾くのはないものか、、、と再びネットで検索して、 お試しサイズのを取り寄せまして、 ![]() 実際に使って試してみて、 厚手でしっかりした茶色いのと、 気軽にお洗濯できるよう白いのを取りませました。 ![]() 実は注文したときは、 まどほとんど移動できない状態だったのですけど、 少しでも歩けるようになるかも!と希望を持って 大きめサイズのを注文したのですけど、 大きめサイズにしておいて良かったです。 どのように介護すれば良いのかは、 その時の状態によって違います。 キティの場合、最初は痛みが強く、 全然動けない状態だったので、 落ち着いて休めるように、 お気に入りのカゴに寝ていました。 今は少し動けるようになったので、 できる範囲で動いた方がよいかと思って、 大きなペットシーツの上で、 ある程度動けるようにしてみました。 あとはキティの様子を見ながら、 その都度暮らしやすいように工夫していきたいと思います。 なんにしても移動できるようになったのは喜ばしいことです。 ![]() 最初の頃はおすわりしても姿勢が低いというか 前のめりだったのですけど、 今日はおすわりポーズもしっかりしています。 後ろ足の位置を気にしなければ、 歩けてた頃と変わらないスクッとしたおすわり姿! ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
ペロッ
2017 / 01 / 14 ( Sat ) |
マグとリオウ
2017 / 01 / 13 ( Fri ) ![]() 父マグと息子リオウ ![]() 写真で見ると親子だけどあんまり似てないですねぇ。 ![]() でも実物をまじまじと見ると、 輪郭とかマズルのむくむくとかよく似てるんですよ。 *キティちゃまの絵を描きました。 ![]() ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
キティとギン
2017 / 01 / 12 ( Thu ) キティちゃま、体調と食欲に波がありながらも
がんばっています。 今日は病院の日でした。 主治医の先生に「よくがんばってるね!」と褒められました。 ![]() キティの隣にギンが・・・ ![]() グルーミングしてあげてます。 幸せすぎる光景です。 ![]() そうそう、1996年9月生まれのキティちゃま、 もし人間だったら今週の月曜日成人式だったんですよ。 人間だったらようやく成人だけど、 猫なのでご長寿の域に入っているけど、 「成人おめでとう!」と声をかけました。 前にも何度か描いたことがあるけど、 闘病中の猫との暮らしは、 いつも今とちょっと先のことだけ考えています。 正直、今のキティちゃまを見ていると、 1年後のことって想像がつきません。 今の目標は、2月2日のキャンディの誕生日を一緒にお祝いすること。 そして、次の目標は2月22日の私の誕生日を キティにお祝いしてもらうことです。 その目標を達成したら、 またちょっと先の次の目標に向かって、 それが積み重なって、 半年、一年が経っていたら幸せです。 *ラックを作ったうち猫ラベルの缶を飾りました。 ![]() ★リフォームブログ更新しました。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |