まめねこカフェ
2011 / 11 / 24 ( Thu ) 毎日ねこまつり作品を紹介していますが、
今まで紹介したのでだいたい半分くらい。まだまだ続きます。 今日は作品ではなく、カフェコーナーの紹介です。 ソファは会場にあったものですが、机は家から持ち込みました。 ![]() 会場の真ん中あたりに移動壁を少しだけ出して間仕切り風に使いました。 ![]() 黒板には「まめねこカフェ」と書いてます。 ![]() 前回の東京ねこまつりは、会場が狭くて、 せっかくいらしてくださった方と、ゆっくりお話しする場所もなかったので、 今回は会場に来てくださった方と、お話をできるコーナーを作ろうと決めていました。 差し入れでいただいたお菓子を食べながら、まめねこマグカップでカプチーノ♪ ただ、、、温かい飲み物は持って行った分が途中でなくなってしまったり、 お客様が重なって食器を洗う時間がなかったりして、 時間によっては、紙コップでジュースになってしまった時間もあります。 ![]() カフェコーナーのソファに座って会場を見るとこんな感じ。 のんびりお茶を飲みながら、作品を見るのもいいものです。 ![]() カフェコーナーの横の机が私たちの居場所で、 会計やラッピングもここでしました。 ![]() 土日はひっきりなしに人が来て、のんびりする時間はほとんどなかったのですけど、 平日は人が途切れる時もあり、さあこや目羅先生とおしゃべりして過ごしました。 目羅先生(千葉在住)がひかりTVで北海道のローカルテレビを見ている話になり、 なぜかテレビ局のキャラクターの絵を書くことに・・・ 最初に私があやしい記憶で描いたところ、ちょっと違う・・・ で、次に目羅先生が書いたのが下の絵です。 どっちも、こどものラクガキのようですが、ある意味貴重かも。 ![]() 会計コーナーとカフェコーナーを同じ場所に持ってきたので、 お客様と気軽におしゃべり出来て楽しかったです。 ねこまつりには、地元の方だけではなく、 遠いところから飛行機に乗ってわざわざ来てくださった方も多いです。 ねこまつりの為に、遠いところから足を運んでいただけて、 作り手冥利に尽きます。 中でも印象に残っているのは、一人旅の高校生です。 ねこまつりに来るために、バイトして旅費を貯めて 産まれて初めての一人旅だと話してくれました。 なんと嬉しいことでしょう。 二日間会場に遊びに来て、ひとつひとつの作品をじっくり見てくれて、 お茶を飲みながらいろいろおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごしました。 いろいろな出会いがあって楽しい4日間でした。 *昨日は、ねこねこまつりから帰ってきたグッズを整理しました。 でも、こまごましたものが多いので、まだ途中です。 この勢いで、一気にショップを再開できると良いのですけど、 来年三月にピアノ関係のイベントがあり、 曲を決めて、楽譜を用意して、楽譜がないものは 耳コピして楽譜を作るという作業を今月中に終わらせなければなりません。 楽譜を作る作業はけっこう時間がかかります。 楽譜を作りながら、ショップの更新の準備をする形になるので、 なるべく早く再開できるように頑張ってはしますが、 あと1週間~10日くらいかかると思います。 もう少しお待ちくださいね。 *まめねこフォト* ![]() ★CCアリスを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() ★作品展の後片付けのため、ネットショップはお休み中です。 |
| ホーム |
|