びょういんにかよっているの
2013 / 11 / 24 ( Sun ) にちようびはネコがブログをかく日です。
きょうのブログがかりはキティです。 あのねー、キティは、びょうきしらずがじまんだったけど、 さいきん、びょういんにかよってるの。 ![]() なんかね、キティはそんなつもりはないのに、 かおが、ピクピクピクピクッて、こきざみにふるえちゃうの。 キティは、いたくもかゆくもないし、 しょくよくもあるし、げんきいっぱいだから、 だいじょうぶって、思ったんだけど、 ノリエママは、なんかヘンねぇって、キャリーケースをよういしはじめたの。 キティは、びょういんにつれていかれるって、すぐにきがついて、 かくれたのよ。 でも、みつかって、びょういんに、つれていかれちゃったの。 ノリエママったら、しんぱいしょうなんだから。 きっと、いつもみたく、「なんともありませんよ」っていわれるに きまっているんだから! でもね、びょういんのせんせいは、キティがピクピクしている 「どうが」を見て、 「これは・・・しんけいしょうじょうです」って言って、 ちゅうしゃをされちゃったの。 そして、まいにち、くすりをのんでくださいって・・・ ![]() キティ、びょういんキラーイ。 ちゅうしゃもキラーイ。 おくすりもイヤーッ!!! ![]() キティはびょうきになったことがないから、 くすりは、きおくにあるかぎり、のんだことがないの。 でも、イブちゃんや、ボスくんが、くすりをのまされるの、見てきたの。 口をガーッてあけられて、のどのおくに、にがいものを入れられるんだって、 みんな言ってたもの・・・ そんなのイヤ! だんこ、はんたい! でも、ノリエママが、キティおくすりよーってくれたものは、 すごくおいしかったの。 マグロをね、うすーーーく、きって、 プレゼントをつつむみたいに、おくすりをつつんでくれたんだって! キティ、これだいすき! 今は、くすりのじかんが、たのしみで、たのしみで、 ママが、クスリのふくろを、ガサゴソして、 くすりのよういを、はじめたら、 あしもとにいって、「はやく、はやく!」って、 さいそくしちゃうんだから。 *ノリエママです。 とうとう、病気しらずだったキティちゃまが、 病院通いをする日が来てしまいました。 17歳2カ月、いつどんな病気になってもおかしくない年齢なので、 覚悟はしておりましたが、いよいよか、、、という感じです。 キティの顔のピクピクは、発作を抑える注射を打ったら、 嘘のようにピタリと止まりました。 はっきりしたことは言えませんが、脳に原因がある可能性が高いそうです。 脳と言えば、キティの母猫ベティは脳の病気で15歳で亡くなりました。 いわゆる遺伝病ではないけれど、やはり親子なので体質は似ているのでしょうね。 ベティの時は、大きな発作を起こして、病院に駆け込みました。 病院に着いた時は、立ち上がることも食べることも出来ず、 何もかも分からなくなってしまったようでした。 退院してきてから、少しずつ回復して、 ヨロヨロながらも歩けるようになったところで、 再び発作を起こして、そのまま遠い所に行ってしまいました。 ベティの時とは違い、小さな異変の段階で気がついて、 早めに治療に入れたので、良い状態を少しは維持できるのでは・・・と 祈るような気持ちです。 脳の病気だとしたら、根本的な治療法はありません。 ノリエ地方では、検査すらできません。 もし出来たとしても、高齢なので、全身麻酔が必要なCTやMRI検査は 選ばないような気がします。 検査して詳しい状況が分かったとしても、根本的な治療は難しいと思うので、 全身麻酔のリスクは避けたいところです。 ありがたいのは、キティに食欲があること。 これは、ほんとに、ほんとにありがたいです。 美味しいもので包んであげると、喜んで薬を食べてくれます。 そう言えば、今までは食欲モリモリの状態で薬を飲ませることって ほとんどなかったんですよね。 今のところ、ピクピクも止まっているし、 食欲もあるし、元気もあるし、頭もしっかりしているし、 普通に過ごしています。 とりあえずは、薬を飲ませながら、定期的に病院に通って、 病院の先生と相談しながらケアしていきます。 キティちゃまの普通の時間が少しでも長く続きますように・・・ *リフォームブログ更新しました。 またまた林檎ちゃんが登場しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★キティちゃまを応援してね!よろしくねッ! ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|