リンゴは「ゆずる」をおぼえた!
2018 / 11 / 23 ( Fri ) ![]() 箱の中にギン。 そして、横に見えているのはリンリンの手。 ![]() なんと! リンゴは「ゆずる」ということをを覚えたのです。 ![]() なんとなんと! リンゴが待っています。 リンゴは「まつ!」をおぼえた! すごい! *リフォームブログ毎日更新しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★更新の励みになります。 ![]() ![]() |
----
あっ!りんごちゃんがすっごくガマンしてる、の図のような~(笑) このりんごちゃんのお手々を見ると、りんごちゃんが 一生懸命ガマンしてるのが伝わってくるような~( *´艸`) ギンちゃんも「?ボク・・・どけたほうがいいのかなぁ・・・・・・」って お顔になってるし~笑||´艸`)クスクス*:゚・☆ 『ゆずる』『まつ』を同時に習得したりんごちゃん、 エラい!!/(= ^o^)\(^・^ =) ̄ナデナデ
by: ランママ * 2018/11/23 08:41 * URL [ 編集] | page top↑
----
人間の子供でも自我が芽生えてきたら 『譲る』と『待つ』は教える側も難しいし リンリン一体どこで学んだのでしょうね(^_-) すみれは大変大人しくデリケートで臆病な性格だったので 『譲る』や『待つ』に加えて無駄な争いを避ける意味で 『その場から逃げる』が出来るコだったかな〜と。 我が家は多頭飼育経験が無いので 遠い昔、同じく猫飼いの従姉妹のウチへ 初めてすみれ同伴で宿泊を兼ねて遊びに行った際に 所謂ホーム(home)からアウェイ(away)に連れて来られて 遊ぼう!遊ぼう!!とすみれを追いかけ回す親戚にゃんこに対して 常に逃げていたような記憶がありますε-(´∀`; ) その点、妹分はグイグイ来るタイプなので 例えば現在すみれぐるみを飾っている我が家で1番背の高い棚に 遠慮なくビュンビュン飛び乗ってはすみれぐるみを押し退けて その高台から私を見下ろしているのです(笑) 丁度、すみれぐるみを飾るのに適している 幅のスリムなタイプの移動式の棚なのですが 妹分にしてみれば〝キャットウォーク〟みたいで 怒っても直らずすみれぐるみにイタズラしなければ 甘々な判断で一応は良しとしています。 --Re: ランママさん--
そうなんです。リンゴ、すごくがまんしてるのです。 その我慢している気配を感じてギンは落ち着かないもよう(笑) --Re: すみれママさん--
リンゴは、譲ると待つを一応覚えたものの、いつでもできるわけではありません。 気が向いた時限定です(笑) 争いごとを避けて逃げるのはマグギンリオの得意技です! --うふ。--
ギンちゃん、困った、困った〜(^ ^) 林檎ママに「いいわよ、入ってても。待ってるから」って言われたものの、そのお手手で、その位置で待たれちゃうと・・・(^∇^) 「どうしよう、ボク〜」って、イカ耳になっちゃってますね。 林檎ちゃん、頑張って待ってるのが、その真剣なお顔から伝わってきます。エライね〜。 ポケモンGOで、ポケモンが技マシンというのを使って新技をおぼえる事が出来るのですけど、その際に出るメッセージが、まさしく『リンゴは「まつ!」をおぼえた!』なんです。思わず笑っちゃいました(^ ^) この箱、大人気ですね!大きさもピッタリで、しかもお手手の為の穴ぼこ付き。持って来て大正解でしたね!! --Re: ムギさん--
ギン、リンゴママにガン見されながら待たれて困っちゃって、箱から出ちゃいました(笑) 『**は**をおぼえた!』は、ドラ*エのイメージがあります。 ポケモンたちも待つを覚えるのですね! |
|
| ホーム |
|