ギンっぽい
2019 / 03 / 30 ( Sat ) ![]() 切れ長の目が素敵なマグですが、 ![]() お目目を大きく開けたお顔もかわいいです。 ![]() あ、この顔、なんかギンっぽい。 ギンを見て、マグに似てる〜と思うことはあれど、マグはいつでもマグで、ギンに似てると思うことはほとんどないのですけど、この顔はギンに似てる〜! *リフォームブログ毎日更新しています。 よかったら見て下さいね。ココをクリック ★更新の励みになります。 ![]() ![]() |
----
( *´艸`)やっぱり父子ですよね(=´▽`=) ふとした表情が「あら!似てるわ♪」って^^ マグちゃんには隙がないカッコ良さがあって 王様の威厳がある~~ってウットリしちゃうのですけど(=´▽`=) その反面、お話好きな所もあったりして( *´艸`) ほんと、魅力的なんですよね゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
by: ランママ * 2019/03/30 08:31 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: ランママさん--
ほんとに、親子ってふとした表情とか仕草が似ていて面白いなぁって思います。 マグもおしゃべりで、ギンもリオもおしゃべりです。 おしゃべりも遺伝なのかな〜。それかパパがおしゃべりしてるの見て「僕も!」って思ってしゃべるようになったのかなぁ。 --ギンちゃんごっこ。--
「隙がないカッコ良さ」!!そうそう、そうなんですよね!隙がないから、だからきっと、マグ王子はいつもマグ王子なんですよね!! 1枚目の、なんかにゅんって見ているマグ王子、可愛いわ。 1枚目のマグ王子とそれ以降のマグ王子、別ニャンみたいにも見えますよね。きっとギンちゃんごっこをして遊んでいたに違いない(^ ^) DIYの瓦、瓦に見えます〜。私の実家、多分築70〜80年位かと思う日本家屋なのですが、気候の違いからなのか、中村家との横面(木の壁の方)の庇の造りの違いが面白いな〜と思いました。なんかカバーみたいになっているのですね。雪対策なのかしら。 うふ、ガラスの入ってる引き戸、確かに呼び方困りますね(^ ^) 何て言ってたかな、と記憶を呼び覚ましていたのですが、玄関は「玄関の戸(と)」、1階の部屋の窓は皆んなあんな感じだったのですが、「窓」と言ってました。実家のとデザインはちょっと違いますが、同じ風味を感じます。 --Re:ムギさん--
ほんとに。マグはいつもマグなんです。 なので、このギンっぽいマグは貴重です♪ DIYの方、瓦に見えるってことで安心しました〜。ムギさんの実家瓦屋根なんですね。北海道は瓦屋根の家ってほとんどないんですよ。 そうか!「戸」という言葉がありましたね。ドアだとなんかしっくりこないなぁと思っていたんですよ。引き戸ですもんね。 ムギさんの実家素敵なんでしょうねぇ。近かったら遊びに行きたかったです〜。 |
|
| ホーム |
|