fc2ブログ
連弾すればいいのにー
2020 / 07 / 28 ( Tue )
20200728c.jpg
ピアノの椅子にりんごとリオウ。


20200728a.jpg
微妙な距離感・・・
もっとくっつけばいいのにー。


20200728b.jpg
ついでに連弾すればいいのにー。


*リフォームブログ毎日更新しています。
よかったら見て下さいね。ココをクリック

★ランキングに参加しています。
banner_24.gif  にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
06 : 00 : 22 | ねこたち | コメント(4) | page top↑
<<遊べばいいのにー | ホーム | ピアニストリオウ>>
コメント
----

この図から、幼い頃ピアノを習っていた時のことを
思い出しちゃいました(笑)
家での練習にはこうしてりんごちゃんのように親が
つきっきり(爆)
なので2枚目のお写真には、りんごちゃんがリオウちゃんに
「ちゃんとれんしゅうしてるの?!れんしゅうしなきゃダメよ!」
な~んて言ってそうだわ、と思わず(笑)
「してるよ・・・・」って横でちょっぴり(_ _。)・・・シュンとなってるかのような
リオウちゃんに幼い頃の自分の姿が重なっちゃいました(笑)
by: ランママ * 2020/07/28 08:25 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: ランままさん--

まぁ!ランままさんのピアノの練習はつきっきりですか!?
うちは「練習しなさい」っていうだけでした(笑)
リオウがピアノの練習するなら私がつきっきりで教えちゃう♪
by: ノリエ * 2020/07/28 17:01 * URL [ 編集] | page top↑
--林檎先生。--

ピアノの譜面台って、こんなに長いんですね!初めて気付きました。
私の家では、5歳上の姉だけピアノを習っていたのですが、姉以降はピアノは習わせない主義になったそうで、中学生位になった頃にやってなかった事が残念だったなぁと思う様になりました。一体姉は何をやらかしたんだろう(´・_・`)
うふ、ほんと林檎ちゃん、先生みたいですね〜。
でも、林檎ちゃんが先生だと、やっぱりスパルタなのかしら(^^)

DIYのケーブルボックスの、あえて板を付けないというやり方、と言うか考え方、参考にしています。以前の記事に出てきた「ワンアクションで」という言葉に、おお!と密かに感動していたのです。使い勝手を優先した収納って、快適でそれだけで幸せですよね♪( ´▽`)
ねこしゃしんのギンちゃん、なんだかスタイロフォームで作られたギンちゃんみたいです!おすまししたキメっぷりが、お人形さんみたいに完璧です*\(^o^)/*
by: ムギ * 2020/07/29 02:00 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: ムギさん--

りんごが先生だったらスパルタな気がします(笑)

蓋開けるのってめんどくさいですよね。
蓋や扉があった方が見た目はスッキリするので、使う頻度を考えて見た目を優先するか使い勝手を優先するかいつも迷います。
楽器周りのコンセントは抜き差しが頻繁なので使い勝手を優先しました!
てうか、使い勝手を優先させることが多いです(笑)
by: ノリエ * 2020/07/29 12:20 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |